「空の上に」 ななほ

6月4日

 昨日はお父さんの機械植えの応援に行けて、とても嬉しかったです。

 まえちゃんやまりのちゃんが誘ってくれて、ちさとちゃんからカメラを受け取って、田んぼへ向かうと、お父さんが空の上にいるように見えました。
 青い空が田んぼの水面に映ってキラキラと光る中、お父さんが田植え機に乗って真っすぐに、稲を植えていく姿はとても綺麗で、お父さんに向かって手を振れば、お父さんが真っ白な歯を輝かせながら、手を振り返してくれたことが嬉しかったです。

 もう、石生田んぼは周りのどこを見渡しても田植えがされていて、太陽の光はまぶしく、気温が高いけれど、どこか涼しげで、この景色が大好きだなと思いました。
 私はもともと、都会に住んでいたわけではないけれど、なのはなに来るまで田んぼが近くにあったはずなのに、そんなに意識してみてこなくて、改めて、この田園風景に安心します。
 みんなが畦に座ってお父さんの田植えの様子を見学していたり、ノンストップターンに感動したり、1年に一度のこの時期が特別で、日本人でよかったなと思いました。

 また、永禮さんも連日、なのはなの田植えに来てくださり、永禮さんチームの応援に行くと、永禮さんが一度、エンジンを止めて声をかけてくださったり、何度も何度も大きな手を振って、笑いかけてくださり、永禮さんからたくさんのパワーをもらいました。

 こんなふうに、永禮さんが当たり前のようになのはなの田植えを手伝ってくださり、今ではなのはなの畑作業や田植え、稲刈りなどには永禮さんが欠かせない存在で、いつもスッと、私たちを助けてくださり、好きでいてくださり、応援してくださる永禮さんの存在がありがたいなと感じました。

 また、今日は手植えがありました。私は試験を受けていたためできなかったのですが、みんなが手植えをしてくれていて、夕方に、私が古吉野なのはなへ帰ってくると、えつこちゃんやりんねちゃんたちが、
「今日ね、手植えをしてね、お父さんの機械植えと競争して、勝ったんだよ!」
「田植えもピーマンの植え付けも、予定より1時間早くできたんだよ」
「手植えが本当に早くてね」
 と口々に教えてくれて、みんなのキラキラとした表情を見ていると、私まで心が弾んで、晴れ晴れしい気持ちになりました。

 明日で田植えが終わってしまうと思うと、本当に早くて、ちょっぴり寂しい気持ちもするのですが、これまで種もみの芽出しから田植えなど、稲の管理をしてくれていたまえちゃん、お仕事組さんたちがかっこいいなと思うし、お米が豊作になるよう、私もできることがあれば頑張りたいなと思いました。

 話は変わるのですが、今日は科目試験を受けに行くことができて嬉しかったです。
 前回はなっちゃんと車で行ったのですが、今回は電車で岡山市まで行くことになり、前々からとても緊張していました。というのも、電車に1人で乗ったのは小学校1年生くらいの時だけで、私は早くに摂食障害になったこともあり、小学校3、4年生ごろから電車自体に乗っていなくて、かれこれ、10年近く、電車と縁がありませんでした。

 そのため、切符を買えるか、電車に乗れるか、無事に目的地までたどり着け、帰ってこれるか、試験よりもそっちのほうが緊張していたのですが、無事に予定通り、試験を受けて帰ってくることができて嬉しかったです。
 昨日、お風呂で何人かのこと電車の話をしていた時に、「ななほちゃん、初めてのおつかいみたいだね。ビデオカメラまわしとこうか?」と言われて、「やめてよ~」と笑っていたのですが、今日、実際に行ってみると、ビデオカメラを回されていても恥ずかしくないくらい、初めての場所でもスムーズに目的地へ行き、目的を済ませ、電車に乗ることができて楽しかったです。

 次回からは、電車に対する緊張もせずに、試験に行けそうだなと思って一安心しました。
 そして、試験のほうは悔いはない、文句ないというくらい思っていた以上にすらすらと答えを書くことができて、ホッとしました。

 正直、今回は科目試験の内容も難しく、気持ち的にも山谷があって、一昨日まで、試験範囲の半分も覚えていなくてものすごく冷や冷やして、やけくそな気持ちでいたのですが、一昨日と昨日で残りの半分を完全に覚えて、今日は試験範囲は全部覚えたという状態で試験に向かうことができました。

 そのため、答案用紙も答えが書かれているかのように書き進めることができてよかったし、いつもお父さんが教えてくださるように、暗記の方法で試験に向かい、それが本当にやりやすいなと感じます。
 私はどちらかというと長文の暗記が好きなのかなと思ったり、一度「この文章は覚えた」と思ったら絶対に忘れないため、試験勉強でも、覚えていないところだけをリストアップして覚え、覚えたところも1日に1回は復習をするという風に進めていくと、覚えやすかったです。

 また、今回は子ども家庭福祉、人間関係論、音楽表現論、情報リテラシーの4科目を受けたのですが、情報リテラシーと音楽表現論に関しては、事前に、私が書いた文章や解いた問題を、かにちゃんとせいこちゃんに方針や内容があっているかを見てもらっていたため、自信をもって覚えて書くことができたなと思いました。

 本当に、なのはなでみんなの中で勉強させてもらえることがありがたいなと思うし、次は英語が待っているので、何かあったらあゆちゃんがいてくれると思うと心強いし、ピアノの練習もせいこちゃんと始めていきたいです。

 まだまだ書きたいことがありますが、ここまでにします。畑の新チームが発表されて、さきちゃんたちとナスやピーマン、ゴーヤ、カボチャなどを見ていけるのも楽しみです。