「志を永遠に —— コンサートのステージで誓う 1つの約束 ——」 りな

 

 12月24日、たくさんの仲間に囲まれて、コンサート本番を迎えられたことが、本当に本当に嬉しくて、幸せな時間でした。東京からはカメラマンの中嶌さんや、大竹さん、大野さん、相川さんが来てくださって、ビデオやカメラを助けて下さったり、大竹さんは神々しいぐらい素敵な杖を作ってくださりました。また、あきこさんご家族や村田先生、たくさんの卒業生が帰ってきてくださって、場所は違っても、私達にはたくさんの心強い仲間がいることを肌で感じて、とても満たされた気持ちになりました。たくさんの方に支えられて、繋がっているコンサートなんだ、と思うと、自分という枠を超えて、コンサートを、絶対に成功させたいと思いました。

 

 

■伝えるために

 私は、今回のコンサートで、魔女になるカオルの役をさせてもらいました。脚本の中で、主人公の洋子、ライス、カオルは、ブリンゲン島に到着し、そこで島の住人の魔術師とヤマトに出会います。なぜ自分たちは島に着いたのか、そして自分たちの選択肢は魔女になるか、それともまた過酷な世界に戻って死んでしまうかを迫られて、魔女になる決意をします。

 魔女になった主人公たちは、まさに私達自身のことなんだと思いました。魔女になること、それは、私達にとって、依存の症状に逃げる事なのだと思いました。魔女、現実には実在しない架空の存在ではあるにも関わらず、初めて脚本の読み合わせをした時から、人ごとのように思えなくて、心に迫ってくるものがありました。
 洋子役のやよいちゃんと、ライス役のすにたちゃんと一緒に、怒涛の演劇練習が始まりました。お父さんから、演劇の基礎から教えていただき、立ち位置も、動きも、全部お父さんが教えて下さりました。演劇にはセオリーがあって、正しい形は一つしかない、ということを初めて知りました。だから、何となくは出来なくて、本当にどこまでも正解を求め続ける、見つけ出す気持ちが大切なんだと思いました。

 夜にお父さんが私達3人を呼んで、
「お前たちの演技がこのままだったら、このコンサート全体が上がっていかない」
 と話してくださりました。そのお父さんの言葉が衝撃で、心に刺さりました。その後に、やよいちゃんが、
「去年のコンサートと同じレベルにしようと思ったら、それは嘘だ。去年よりも、もっとレベルアップしたものにしようと思わないと、それは本物にはならない」
 そう話してくれました。本当にそうだと思いました。私は、自分の気持ちに甘さがあって、これぐらいでよい、という低いところで満足する気持ちがあったと思いました。でもそれでは、本当に自分たちのコンサートが意味のあるものには出来ないし、伝わるものには出来ないのだと思いました。去年のコンサート以上に、自分たちの演技を、もっと洗練させて、高いものにしていきたいと思いました。それがすなわち、なのはなのみんなを、上げることになるんだと思いました。

 

 

 次の日から、洋子とライスとカオルの、演劇練習の日々が始まりました。朝起きてから、夜まで、食事と当番と寝ている時間以外は、演劇練習に費やすことにしました。コンサートまでの限られた時間を全部舐め尽くすぐらいの勢いで、練習に専念しました。日中は、魔術師やヤマトはいないけれど、3人で魔術師とヤマトのセリフも全部覚えて、自分たちで言いあって、練習しました。誰がセリフを忘れても、絶対に誰かが覚えていて、助け舟を出せる、そのぐらいの気持ちで必死にセリフを覚えました。

 やよいちゃんとすにたちゃんと、一シーンずつ、その時の主人公たちの気持ちを考えました。ヤマトに会った時の気持ち、仮契約で魔法を使ったときの手ごたえ、そして、魔女の契約をする決意をした理由。脚本の世界の中に入り込んで、深く深く潜り込んでいくごとに、これは自分たちの物語なんだなあと思いました。主人公たちも、同じように苦しんできて、生き方を求めてきたんだなあと思いました。なのはなのみんなのこれまで辿ってきた道や、これから辿るべき道しるべが全部脚本の中にあって、その道を進んでいく主人公のサクセスストーリーを、色濃く伝えて見せることが、仲間の存在も、まだ見ぬ誰かの存在も、救うことになるのだと思いました。その役割を、逃げないで、果たしたいと思いました。

 

■答えを貫いて

 お母さんやダンス部さんが率先して考えて下さって、毎日一人ずつ、練習前に『オブリビオン』の和訳歌詞を朗読しました。『オブリビオン』の歌詞を読んだ時に、苦しかった時の気持ちが、そのまま歌詞に書かれていて、自分のこれまで抱えた気持ちを言い当てられたような気がしました。その時は、自分では言葉に出来なかったけれど、siaが言葉にしてくれて、その言葉を何度も読んで、そしてみんなの大きな声での朗読を聞き続けていると、自分の中に残っていた過去への拘り、苦しさが洗いざらい、消化されていくような気がしました。

 私も、朗読をする前夜に、お母さんに聞いていただきました。その時に、お母さんが、
「siaも、自分たちと同じ苦しさを抱えていたんだね。自分たちの抱える生きにくさは、自分たちだけのものじゃなくて、日本も越えて、世界中に生きにくさを抱えている人はたくさんいて、みんな共通しているんだね」
 と話してくださりました。それを聞いたときに、涙が出そうになりました。私は、自分の過去をこれを機に捨てよう、と思いました。過去に拘って、ある意味ハンデを持って、逃げ道を作って生きていくのは簡単だと思いました。でも、世界中の人が、同じように苦しんでいる中で、それはしたくないと思いました。

 

 

 私はこれまで、苦しかった家庭環境、摂食障害になって味わった辛さ、どん底の絶望感を味わった過去があることを、絶対に忘れてはならない、と思っていました。けれど、それは間違っていたと思いました。
 確かに、麻痺させるものは何もないぐらい、死にたいぐらい苦しんできた過去があるけれど、でもそれはこの社会が生み出した副産物の一つにしか過ぎないのだと思いました。

 忘れてはならないのは、自分が苦しかったことではなく、今も、世界中で同じように苦しさを抱えて答えを求めて生きている人がいる、ということだと思いました。
 たくさんの人が行き場のない苦しみを抱えている中で、私達は、唯一、そこから抜け出して苦しくならずに生きられる答えを持っているのだと思いました。だから、自分の人生をかけて、自分を一つの材料にして、その答えを貫いて、より良く生きていく志を次の時代に繋ぎたいと思いました。
 自分を救うのではなく、仲間を、まだ見ぬ誰かを救うために、私はこの病気になって、そして立ち直っていくのだと思いました。

 私は、魔女の独白のシーンが、脚本の中でも好きなシーンです。真剣なあんなちゃん、なつみちゃん、さやねちゃんの眼差しを見ているだけで、その情景が思い浮かんで、何度だって涙が溢れてきます。あんなちゃん、なつみちゃん、さやねちゃんの本当の体験だと思うけれど、それは3人だけのものではなくて、私達全員に共通しているし、そしてコンサートを見に来てくれる人にも、きっと共通することだろうと思います。

「これが神様の作った世界の現状なのよ! こんな私達が魔女をやめたら、空っぽであることが苦しすぎて、すぐにも死ぬことになるんだわ!」
 本当にそうでした。依存に逃げていないと、絶望と、虚無と、孤独に耐えられませんでした。自分をこの世界に産み落とした者に対して、自分を苦しめるありとあらゆる者に対して、憤りがおさまりませんでした。でも、そんな苦しみを抱えた私達だからこそ、拓ける道があるのだと思いました。私達自身が、生きられる道を探して、実践していくことで、本当に生きやすい世界を創っていくことになるんだと思いました。

 

 

 脚本の中でジャンヌダルクから教わった答え。それが自分たちの答えで、伝えたいたった一つのことだと思いました。「自分を捨てること」コンサートを通して、みんなと本物にすることが出来ました。
 私達が求める理想の世界を、究極の利他心を、大きな舞台装置を使って目に見える形に出来たと思いました。
 ジャンヌダルクと洋子のシーンの時、客席がステージと一体になって、みて下さっている全員が、ジャンヌダルクの言葉を一つひとつ洩らすまいと、真剣に聞いている空気がありました。魔女の独白シーンで、洋子さんが魔女たちに説得するシーンでは、最後にお客さんから大きな拍手が沸き上がって、自分たちの気持ちを受け止めて、そして賛同してくれて、そのことがものすごく嬉しかったです。

 最後のラストシーンでは、ゲネプロ後に構成が変わって、洋子さんの、「私達にはこんなにもたくさんの仲間がいる!」という言葉の後に、全員が袖から飛び出してくれました。前を向いていて、みんなの姿は見えなかったけれど、みんなの勢い、気迫、足音で、胸がいっぱいになりました。
 私達がこれから生きていく世界は、辛さを抱えた世界と変わりはないけれど、同じ世界でも、なのはなに来てから、見方が180度変わりました。それは、魔女をやめて、現代のジャンヌダルクとして、世の中に飛び込んでいく主人公たちと同じだと思いました。

 これまでは一人だったけれど、今はこんなにもたくさんの仲間がいます。この仲間と一緒なら、きっともう生きにくさを抱える人の出ない、新しい時代を創っていくことが出来る、そう強く思います。
 もうこれ以上苦しくなりたくない、傷つきたくない。辛さから目をそらして、逃げようとした途端、悪魔の誘惑に誘われて、落とし穴に落ちてしまうのだと思いました。でも、自分が犠牲になる覚悟で悪魔に戦っていった主人公たちのように、私も辛さ、怖さに勇気を持って立ち向かいたいと思いました。

 

 

 コンサート本番は、一回きりだったけれど、たくさんの人に見てもらって、共感してもらったことで、永遠に生き続けるものに出来たと思いました。たくさんの人が、私達の苦しかった過去の忘却となってくれました。そして、私達の生き方に、大きな拍手をしてくれました。自分たちの生き方が、こんなにたくさんの人の前で賛同してもらい、たくさんの人の前で通用するのだと分かったことが、未来へのものすごい原動力になったような気がしました。本当に、お客さんとの間で初めて、私達の志を、永遠にすることが出来るのだと思いました。

 ホールのお客さんを前に、仲間とバトンを繋いで、誓うような気持ちで、コンサートをすることが出来ました。そして、これで終わりではなくて、ここからが始まりで、コンサートで表現した世界を実現していくのは自分たちで、本物にしていきたいと思いました。 
 大きな舞台を使って、みんなと作り上げたコンサート、それは、私にとって一つの約束だと思います。苦しさを抱えたことも理由があって、そしてなのはなファミリーに出会って、このコンサートをみんなと一緒に作れたことも偶然ではないと思います。だからこそ、自分を生かすものに対して、約束して、理想の世界を作っていくために全力を尽くしたいと思いました。