「カラフルで華やかで」 ほし

7月14日

 今朝は、昨日から引き続き、トウモロコシを300本、みんなと収穫しました。
 今日は、畑でトウモロコシの皮をむいて、皮が2,3枚残った状態にしてから、持ち帰りました。
 すると、帰ってからの処理も簡単で、剥いた後の葉もかさばらなくていいな、と思いました。
 今日もミニトマトの収穫をして、その収量は、今年最多の4.8キログラムでした。
 1日、収穫をせずに置いたこともありますが、株も勢いをつけてきて、鈴なりになっています。
 ミニトマトを持ち帰ったとき、凄く良い匂いがする、と思ったら、ミニトマトと仲良しの、バジルが届いていました。
 バジルの匂いがするだけで、気持ちがお洒落な感じになって、バジルの効果が凄いな、と改めて感じました。

 雨も、土砂降りにはならず、程よい小雨で、みんなと収穫、嫁入りを切りのいいところまで、朝にできたことが嬉しかったです。

 そして、今日の昼食は、スペシャルでした。
 朝に採れたミニトマトとバジル、それから、最近たくさん頂いているトウモロコシ、それから、桃。
 その豊かな作物が、終結した、見た目も嬉しいスペシャルランチでした。
 粒コーンたっぷりのスープに、夏の野菜炒めに、マヨコーントーストに、生桃と桃ゼリーと桃のコンポートのホイップサンド、それから、トマトとバジルのサラダでした。
 カラフルで華やかで、どこを食べても美味しくて、幸せいっぱいでした。

 特に、マヨコーントーストは、物凄く美味しくて、人生で食べたものの中でも特に美味しい、と思うくらいで、喫茶店のメニューにあるなら、幸せトースト、と名付けたいくらいでした。
 生のトウモロコシもこんなに頂けるのがなかなか無いな、と思い、こんなにたくさんの粒コーン、1粒、1粒が幸せでした。
 本当のトウモロコシ好きになりそうです。

 桃もトマトもバジルも、全部なのはなで採れたものだ、と思うと、すごく恵まれているな、と思いました。
 あゆちゃんが、当初はトマトバジルトーストとトウモロコシのフリッターにする予定だったけれど、トマトバジルのサラダがあまりにも美味しかったから一品にして、トウモロコシを代わりにトーストにした、と話してくれていて、台所さんが、最後まで試行錯誤してくれていて、とびきりに嬉しくて美味しい昼食をみんなと頂けたことが嬉しかったです。

 午後からは、今月末の天神祭りや諾神社のイベントに向けての踊りやフラダンスの練習をみんなとしました。
 盆踊りの練習は、ゆりかちゃんが見てくれていて、3曲ごとに最初に振りを確認してから、みんなと円になったり、背の順で2列になって、間隔を取りながら踊る練習をしました。

 それから、笑顔の表情を意識することや、
「真面目に華やかに踊って、お祭りにいらっしゃった方々に、良い表現をできるようにしよう」
 といったことも話してくれたことが嬉しくて、モチベーションが上がりました。
 笑顔を意識して踊っていると、本当に踊っているのが楽しくなって、その楽しさが伝わるようにしたいな、ということと、少しでも良くしていけるように振りもみんなと揃えていきたいな、とその時思いました。

 そのあとは、諾神社のイベントに向けてのフラダンスの練習をしました。
 父の日に披露したフラダンスが土台になっていて、私は、『These Are The Days Of Our Lives』を、新しくメンバーになったみんなとも練習しました。
 凄く好きな曲で、みんなと練習する中でより思い入れができた曲でもあって、父の日から引き継いで、みんなとまた踊れることが凄く嬉しいな、と思いました。
 父の日の会で踊ったときは8人だったのですが、今回はメンバーも増えて14人になりました。
 なるちゃんが、また振り入れをしてくれたり、中心になって、練習を繰り返し、進めてくれました。

「衣裳は、前になのはなのコンサートで踊っていたときの物で、黄色と赤と青の色のものにしよう、と話しているんだ」
 ということも、なるちゃんが話してくれて、また新しい編成や衣裳で、どんな風な印象になるのかな、と楽しみになりました。
 盆踊りの練習が終わったのは午後3時ごろで、6時まで時間があり、約3時間、たっぷりと練習できる時間がありました。

 ゆりかちゃんが、各曲を回りながら練習を見てくれていて、自分たちの曲を見てくれた時に、
「ひじは伸ばしきらないで、筋肉を使って緩やかにする」ということ、移動の時にしゃがむ振りがあるのですが、その時に、「アイハーを低くして腰をしっかりつける」ということを教えてくれて、そのことを意識すると、フラダンスらしくなった、とゆりかちゃんが話してくれました。

 それから、右手を曲げた左ひじにつけて、その場でアイハーのステップをして、4カウント目線を下を見て、次の4カウントで上を見る振りがあるのですが、その時に、「腰は低いまま、上を見るところが面白い」ゆりかちゃんが伝えてくれて、そのことを意識しながら、みんなと練習できたことがうれしかったです。

 よりフラダンスらしい動きにはどうすればいいか、フラダンスの面白さをどう表現するか、ということを、ゆりかちゃんが教えてくれたことが、すごく嬉しかったです。
 なるちゃんやゆりかちゃんが、練習を見てくれたことが凄くありがたかったです。
 少しでも、みんなといいものにできるように、気持ちを入れて、練習してきます。

 今朝、「新しく、さとみちゃんがお花を生けてくれているよ」と教えてくれた人がいて、校長室とお客様玄関前の花瓶を見ると、黄色くて元気な印象のひまわりと、柔らかい紫色の紫陽花と、深い紫色のグラジオラスを生けてくれていました。
「全部、夏の花だね」ということと、「ユーノス畑のひまわりも咲いたんだね」と一緒に話していて、そのお花が嬉しさを運んでくれたようで、話していた瞬間も、すごく気持ちが温かくなりました。