6月8日(土)「心に豊かさが満ちる、手植えの日」

6月8日のなのはな

1DSCF8163

 

 やりたいことがたくさんある、お仕事組さんや、りゅうさん、みんなが揃った休日。畑作業もやりたい、桃の袋掛けもしたい、父の日会のフラダンスも練習したい、そして田植えも今週から始まった! 田植え機を使った田植えを見るのも楽しいけれども、多人数での手植えもスピード感があって夢中になってしまう! この日は午後から、新しくお借りした田んぼで手植えをしました。

 暑すぎず少し曇っていて、手植えには丁度よい天気。みんなの味方をしている、そう思わせるような天候です。田んぼについたら、みんなで田んぼに一列になって、均等に並びました。初めての手植えをする子もいて、目をキラキラさせて田んぼに入る姿を見ると私まで更に気持ちが上がりました。

「(準備)オーケーです!」水糸が自分たちの前に一直線に張られます。水糸を持つのは永禮さんと、あゆちゃん。水糸には赤いビーズが等間隔についていて、その真下に苗を植えていきます。永禮さんもご一緒に、明るい空気の中、なのはなの手植えが始まります!

 

DSCF8116

DSCF8124

 

 まずは1列、15秒間。お母さんがタイムコールをしてその間に植え付けていきます。親指と人差し指、中指の3本で苗を持って植えて、植える深さは第1関節と第2関節の間で。一番難しいのは、繋がっている苗を大体3本ぐらいに根を取って植えていくこと! その苗を取るのに手こずって1,2秒かかってしまうと、残り時間が短くなってしまう。びっしりくっついた根を親指で取ってから植えるには、少し親指が痛くなるくらいで、意外に力が必要でした。

 

DSCF8153
〈永禮さんは1日、田植え機での機械植えや草刈り、手植えの水糸張りをしてくださいました!〉

DSCF8166

DSCF8216

 

 1人だいたい5から6カ所に苗を植えてきます。初めは15秒、次は13秒、と植える秒数が短くなっていきます。少しずつ、自分の植える範囲が広くなって、(あー、間に合わない!)と思うと、隣の、りのちゃんやふうちゃんが植えてくれたり、逆に隣の人が間に合っていない、と思ったら、助けたり、言葉はないけれどもお互いが隣同士を感じ合って助け合う空気が嬉しかったです。みんなが、みんなの小さなスーパーマンになっていたように感じました。

 苗を泥の中に植えると、ちゃんと立ってくれて、隣と人と苗が真っ直ぐ繋がっていることも嬉しくなりました。ときどきあゆちゃんが、苗が真っ直ぐに植えられていないときは「隣の人を見ながら植えてー!」と話してくれて、意識するだけでも変わってくるし、それが真っ直ぐなフォーメーションをみんなで意識しているような感じにも思えて面白かったです。

 

DSCF8183

DSCF8134

 

 そして、植える時間は11秒に。聞こえるのはお母さんの真っ直ぐに響くタイムコールの声と苗を植えるときにする水の音だけ。集中して、できるだけ早く、美しく。お互いを助け合いながら、雑味などなく、ひたすら苗を植えることに夢中になる時間。お互い何かを話すことはなかったけれども、心は豊かさで満ちていたし、田植えの楽しさを満喫していたと思います。何度も植えていくと、自分でも速くなっていることを感じたし、永禮さんやあゆちゃんの水糸の移動も速くなって、全体の流れもよりテンポよく進んでいることを感じました。「みんな、速いよー」お父さんが、ときどきみんなにコメントをしてくれたことも嬉しかったです。

 

DSCF8149

 

 後ろを振り返れば、苗がずらりと並んでいて、前を見たら、あともう少しで畦に辿り着きそう。まだ30分経ったかどうかなのに、気がついたら目の前に畦があって驚きました。
 最後の苗を植えて、顔を上げて田んぼを見たときに、(あぁ、植え終わったんだな)と達成感を自分の中にあるのをしっかり感じたし、プールに入ったあとのような心地よい疲れも感じました。

 

DSCF8159

DSCF8199

 

 手植えも終わりみんなで古吉野なのはなに帰れば、みんなはフラダンサーに変身します。父の日の会でするフラダンス。体育館にいけば、各チームがいろんなフラダンスをしていて賑わっています。私は『イポレイモミ』というペアダンスを練習中です。りゅうさんとペアで踊ったときは、太陽みたいなりゅうさんの明るさを感じたり、まちちゃんと踊ったときはまちちゃんの力強い姿を感じて、ペアで踊る楽しさを感じました。フラダンス以外の演出も考え中で、そこには昆虫たちも現れるかも。他のチームのフラダンスも楽しみです!

(ゆきな)