3月2日(土)のなのはな「桃の摘蕾は石生桃畑へ&マラソンコース9キロに!」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

3月2日のなのはな

 

 今日は、朝から不思議な天気でした。
 雪が積もった後があると思ったら、春のように晴れていて、晴れていると思ったら、雪が吹雪いてきたり、晴れ晴れとした中、粉雪が降ってきたり、春と冬を移動しているような感覚でした。

 

 

 今日の摘蕾は、その中で、ちょうど明るく晴れた時に行いました。
 土曜日ということもあり、お仕事組さんもたくさんいてくれて、20人近くの人数が作業メンバーとして集まりました。
 ピンクジャンパーを着て、身も心も、桃の気分になります。
 今日は気温が低かったけれど、みんなで桃の木を囲んで作業できる空間が、温かいな、と思ったし、その温かさで頑張れたなと思います。
 摘蕾していても手が悴みましたが、その悴む感覚も、この日ならではで嬉しいな、と感じました。

 

 

 今日は、古い桃の木である、石生の桃の木の摘蕾をしました。
 石生の桃の木特有の大きさや、ごつごつとした威厳のありそうな木肌が印象的で、その周りにいると、厳かな気持ちになりました。

 

 

 あんなちゃんが、スピード感を意識することを、近々の摘蕾の作業で話してくれていて、私もみんなの中で作業していても、その空気を感じました。
 スピード感を意識すると、気持ちにもメリハリがつく感じがして、進んでいく感じが、楽しいな、と感じました。
 今日の摘蕾は午前中の2時間弱の作業時間でしたが、「今日で4本進みました」と、作業終わりにあんなちゃんが話してくれました。
 脚立の使い方や、スピード感の持ち方も、養っていきたいな、と思いました。

 

(ほし)

 

〈明日のひな祭りに向けて、剪定した桃の枝を開花させました!〉

***

 

〈先日、お父さんに教えてもらった栗の接ぎ木を、今日は自分たちで進めて、無事に続きを終わらせました♪〉

 

***

 

 今日からマラソン練習のランニングコースが伸び、梅の木・奈義・梅の木逆回りの、9キロのコースを走りました!
 足の故障を防ぎ、無理なくフルマラソンを完走できる力をつけるため、実行委員さんが小まめにお父さんと相談をして、みんなの状態を見ながら計画を立ててくれています。急な坂がある石生コースは少しお休みして、平坦なコースを、コンスタントに長い距離で走っていきます。
 詳しくは、今日のマラソン日記、ななほちゃんの記事をご覧ください!

 

 

 

〈梅の木コースから見える、梅林の梅の花が咲いています!〉

 

 

〈花壇のムスカリが、少しずつ咲き始めています!〉

 

***

 

 3月17日に美作文化ホールで開催される、能登半島地震復興支援チャリティーコンサートに向けて、ダンス練習をしました。
 会場となる美作文化センターでのステージに合わせて、フォーメーションや構成の変更を加えながら、ベストパフォーマンスとなる形を探して作っていきました。観て下さる方に、希望と元気を届けられるパフォーマンスになるよう、気持ちを込めて演奏とダンスに向かっていきます。