12月27日(水)「分担して、さあ大掃除! 教材室では……」

12月27日のなのはな

PC279546

 

 午前と、午後に分けて年末の大掃除をしました。

 私は、『教材室』と呼んでいる部屋を担当しました。画用紙や包装紙、袋や絵の具、筆、お正月遊びの道具などのイベントで使う道具や作成したもの、飾りなど、いろんなお宝がしまってある部屋です。ちょっとした秘密の部屋とも言えます。
 担当のお掃除場所を聞いたとき、私は飛ぶように嬉しく思いました。私は、片付けが好きなのですが、特に教材室を整理整頓するのが、好きだったからです。やるからには、みんなが使いやすく、見つけやすく、片付けやすく、そして、綺麗な状態をできるだけ保てるようにしたいと思いました。

 今日、意識したことの1つは、時間内で出来る質で終えること。
 本当に細かい所まで手をつけて、とことん完璧にしようとしたら、終わらなくなってしまうので、着地点を最初に決めて、最終的に見た目が綺麗になるように、時間を意識し、手際よく進めること。
 絶対に手をつける必要があるものと、それほど手をかけなくてもよいというものがあり、メリハリを持ってすすめました。

 2つは使いやすく、分かりやすくです。
 例えば、床に落ちてしまっているものや、箱の中で混在してしまっている材料があれば、分別して、それぞれのあるべき箱に入れる。分類されていれば、みんなが使いやすくなり、戻すべき場所があれば、片付けがしやすくなると思いました。また、良くつかう物は、入り口近くの場所に、設置しました。
 置き場所や箱の側面には、名札を貼り、何が入っているのか、その場所に何が置いてあるかが一目で分かるようにしました。

 なつみちゃんと一緒に掃除をしていたのですが、なつみちゃんが綺麗に不織布や包装紙などを箱の中にいれてくれて、いろんな種類があったものも、あっという間に整理してくれて、とても心強かったです。

 

PC279548

 

 最後に、教材室から出した物を空いた棚に戻していくと、棚に空間が出来る位に整理され、スッキリしました。
 みんなが教材室に入って、探し物がすぐに見つかったら良いなと思いますが、もし分からない物があったら聞いてもらえたら見つけることが出来るかなと思います。また紅白歌合戦やお正月遊びの準備もあったりと、教材室を利用してくれる人がたくさんいると思うので、みんなが使いやすくなっていたら良いなと思います。

 教材室は主に、整理整頓となりましたが、古吉野内では、至る所が綺麗に掃除され、新しい年を迎える準備が出来ました。
 6年生教室では、勉強組さんがお掃除をしてくれていたのですが、分担をして、のんちゃんが網戸を綺麗に洗ったり、修繕してくれて、部屋の掃除をおとちゃんがしてくれて、夕方、おとちゃんが、「のんちゃんのおかげで夕日が何倍も綺麗だ」と言ったら、のんちゃんが、「おとちゃんのおかげで空気が綺麗だ」と言ってくれたという話をおとちゃんがしてくれて、その話に温かい気持ちになりました。

 

PC279540

PC279541
〈コンサートの大道具も、それぞれ倉庫へ運びました〉

 

 他にも、家庭科室や体育館や食堂や居室、図書室やリビングや5年生教室や6年生教室など、みんなと協力してお掃除を進めました。
 お掃除をすると、見た目も空気もスッキリするのと同時に、気持ちもスッキリするように感じます。心も身体も温まりました。校内を歩いていると、至る所が綺麗になっていて、気持ちが良く、綺麗な状態を保ちたいなと思いました。
 いよいよ年末年始。思いっきり楽しみたいです。

(ひろこ)