
7月23日のなのはな
本日も豆作業dayです!!
昼食前の1時間では、第1鉄塔の黒大豆の土寄せを大人数のみんなで行い、夕方の作業では白大豆とエゴマの土寄せを進めました。

白大豆もエゴマも今回が2回目の土寄せで、これが最後の土寄せです。午後の作業に向けて、朝からあゆちゃんが白大豆の畑を耕耘機でたがやしてくれていて、こうして毎回フカフカの土で土寄せができることが本当にありがたいなと思います。
白大豆は下町川上・下畑の2枚あり、それにプラスして、エゴマの夕の子東畑の計3枚の畑の土寄せを終わらせたいことを聞き、みんなでしっかり気持ちをつくって出発しました。メンバーの中にはお仕事組さんも居てくれて、日曜日ならではのメンバーが嬉しかったです。
まずは下町川上・下畑の白大豆の土寄せから始めました。朝食のときのコメントで、「白大豆に花が咲いているのを見つけました」と、今朝の作業で白大豆の追肥をしていた人が話してくれたのを聞いて、私は、「え?! もうそんなに大きくなっているの?!」とすごく驚きましたが、畑に行って白大豆の株を見ると、少し前に比べてどの株もグンと大きくなっていて、その白大豆の株を近くで見ると、紫色の小さくて可愛い花が咲いていてすごく可愛かったなあと思います。大豆にとって良いタイミングで2回目の追肥土寄せができて良かったなと思いました。
下町川畑の土は、これまでの土寄せの中でもベスト3に入るくらいとびきりのフカフカで、本当にさくっとクワが土に入ります。全員で1畝に均等に入って自分の範囲を終わらせるという方法で土寄せを進めました。でも、やっぱり畑が広くて目標時間までの道のりは少し険しい……。そうしていると、またお仕事組さんがヘルプにかけつけて来てくれて、ぐんとスピードアップです。
下町川下の畑は50分、そしてそのあとの下町川上の畑は、37分で土寄せが終わってしまいました。2時間半ずっとクワを使っての土寄せはパワーのいる作業だったと思うのですが、それでも自分がタイムコールをしたり、目標時間を伝えたりすると大きな声で「はいっ!」と返してくれたり、みんなから次々に聞こえる、「次の畝入ります!」という声に、自分もとても勇気づけられたなあと思います。
途中で、1畝に全員で入るときは並び方をチェンジして気分転換もしつつ、本当にものすごい速さで2枚の白大豆の畑の土寄せが終わって、気持ちが良かったです。
残り時間ではエゴマの土寄せも進め、これは最後まで終わらせることができなくて悔しかったのですが、残りの作業時間と人数を考えて畑の半分の土寄せを終わらせる目標で進めて、その目標通りに17時半までに畑の半分の土寄せをすることができました。最後の最後までみんなの元気な声が聞こえてきて、とても楽しくて活気のある作業ができて自分もとても楽しかったです。
(よしみ)

***
デュランティ畑で草を刈りました。
新しく使わせていただくこの畑では、将来洋ナシを育てるために、環境を整えていっています。まずは排水の流れや地形など、できるだけ早くこの畑の状態がわかるように、先日から、ゆりかちゃんやるりこちゃんが精力的に草刈りを進めてくれていて、この日も3人と、そしてお母さんと、草刈りを進めました。
草刈りに入る前に、あゆちゃんから連絡がありました。
ついさっき、この畑のほうに、きれいなキジのつがいが下りていっていたから、傷つけないように気をつけてね。
それからゆりかちゃんが教えてくれて、ここには大きなカメもいるんだよ、と両手で大きな丸を作ってみせてくれました。
ゆりかちゃんが池側の辺を、まことちゃんが北側、私は西側の斜面を担当します。
はじめに、これから刈る斜面がどのような地形かを見ようと、お父さんがユンボで掘ってくれた溝に沿ってずんずんと歩いていく。すると……。
あっっ!!!
草の茂みのなかに、体長1メートル50センチはあろう茶色い肌のきれいなヘビと目が合いました。
真っ直ぐな瞳と堂々とした出で立ち。この畑の主かもしれない。その場をそっと離れました。
斜面に生えた草はよく伸びていましたが、お母さんが電柵の周りの草を刈ってくれて、より効率よく刈払機で草を刈ることができました。
ゆりかちゃんが刈ってくれたあとを追いかけて、溝に落ちた草を上げていると、ちょろちょろ、と水が流れる音がし、斜面の草をよけると、上の畑から水が流れている場所が2か所見つけられました。
作業を終えて斜面に並んで座って、拓けた畑と、向こうに続く池を眺めていました。セミの声がどこまでも響き合っていて、たくさんの生き物が暮らしている穏やかな場所だなと思いました。
将来この場所で、とお母さんや、ゆりかちゃんが話をしてくれて、夢が本当になるいつかの日も、たくさん汗をかいて草を刈って笑っている今も、しあわせだなと思いました。
(さやね)
明日に開かれる、勝間田天神祭のための踊りの練習や、8月1日に出演する夏祭り作東へ向けたダンス、バンド練習などの音楽活動も進めた1日でした。明日は午後7時より、出雲街道勝間田宿での道中踊りが始まります。