7月24日(月)「踊りと気持ちを連ねて ―― 勝間田天神祭 道中踊り」

7月24日のなのはな

IMG_93841

 

 先日の諾神社夏越祭に続く、夏のイベントへの出演。
 勝間田天神祭で、勝央音頭保存会の一員として、道中流しに参加しました。

 夜の時間などを使って、今回踊る『勝央音頭』『サンサン勝央』『勝央ヤットサ節』の3曲の練習をみんなとしてきました。
 私も、初めての参加で緊張もしていたけれど、みんなから、石畳の景色がとても綺麗なことなど話を聞かせてもらって、とても楽しみにしていました。

 

collage3
〈道中踊りの舞台 旧出雲街道勝間田宿には、勝間田神社(写真上)があり、格子戸や瓦屋根の建物、道沿いの水路を泳ぐ錦鯉など、風情ある景色が続いています〉

 

 着付けの時には、勝央音頭保存会の方たちや河上さんから、浴衣の正しい着付け方を教えていただきながら、ペアの人とお互い見合って順番に着付けていきました。みんなと揃って綺麗に着られるように、それから、今回はただ浴衣を着るだけでなく、踊りを踊るので、その間に着崩れないように。浴衣を着ると、それだけで気持ちがシャンと引き締まるのを感じました。

 本番前、控室の和室の中でぐるりと円になり、保存会の方たちと一緒に今回踊る3曲の踊りの練習をしてから、いよいよ天神祭の会場までみんなと列になって歩いていきました。

 

IMG_9305

 

 夜7時と言ってもまだ空は明るくて、雲がうっすらと夕焼けがかった景色がとても綺麗だったなと思います。
 石畳の通りに入るT字路のところまで来ると、橋のところで手をお父さんお母さんや応援組のみんなが手を振ってくれているのが見えました。

 会場の旧出雲街道勝間田宿の石畳の道は、昔ながらの街並みが残る場所です。
 石畳の通りに入ると、予想以上にたくさんの人で賑わっていました。道の両脇には提灯が下がっていて、お祭りの屋台がずらりと並んでいました。小さい子供たちや中学生や高校生ぐらいの制服を着た子たち、浴衣を着た人たちもいて、お祭りの活気のある空気に嬉しくなりました。

 

〈道中踊りの始まりです〉

IMG_9326

 

 先導車に続いて、河上さんと勝央音頭保存会のもう一方が先頭を行ってくださり、みんなで2列になって、踊りが始まりました。『勝央音頭』『サンサン勝央』『勝央ヤットサ節』。みんなと揃えたところを一つひとつ思い出しながら、踊っていきました。
 真っ白な布地に紺色のラインが入っているお揃いの浴衣に、みんなの頭についたシュシュやたすきの赤がとても映えていて、列の後ろから見えるみんなの姿が、街並みの中でとても綺麗だったなと思います。

 

IMG_9426

IMG_9526

IMG_9486

 

 今回は、普段、ステージでダンスを踊る時とはまた違って、見てくださる人がすぐそばにいることを感じました。
 通りすがる方たちが「綺麗に揃っているね」と声をかけてくださったり、「やっとさー、やっとさー!」と一緒に掛け声や手拍子で盛り立ててくれる人たちもいて、温かく見守ってくださる町の人たちの空気にとても嬉しくなったし、踊りながら自分たちも力をもらったなと思います。1曲が終わるたびに、その場で見てくださっていた方たちが拍手をしてくださって、それも嬉しかったです。
 途中、若い男の人たちが担ぐお神輿ともすれ違ったりして、通り一帯が賑やかな雰囲気に包まれているのを感じました。

 

IMG_9507
〈元町議会議長の岡本さんが、応援の言葉をかけてくださいました〉

IMG_9391

IMG_9460

IMG_9517

IMG_9466

 

 50分ほど踊ったところで、勝間田駅手前の折り返し地点に到着しました。
 ここで休憩を挟んで、また来た道を帰っていきます。
 このころになると大分日も落ちて、みんなの浴衣姿もさらに映えて見えたなと思います。帰り道は少し早足ではあったけれど、お祭りの賑やかさはずっと途切れることがなくて、最後まで無事に踊り切ることができて嬉しかったです。

 

IMG_9577

IMG_9594

IMG_9715

IMG_9752

 

 今回、私も初めて道中踊りに参加し、本当に暖かい空気や美しい景色の中で踊っている時間がとても楽しかったです。
 こうした外でのイベントを通して、自分の気持ちも作っていけることがありがたいことだなと思うし、町に伝わる伝統や踊りを守っていけることが嬉しいことだなと思いました。

 1週間後には、「夏まつり作東」への出演を予定しています。
 これからも続く夏のイベントに向けて、またみんなと練習も頑張っていきたいです。

(えみ)

 

IMG_9755
〈道中踊りから戻り、公民館で、勝央音頭保存会の方々と記念写真を撮りました〉