2月18日
今日から古畑ハウスの修繕に向けて、大人数で動き始めました。
目標は2月28日なのだそう。頑張ります。
今日は雨だったので、籾摺り機倉庫の中で部品の整理。
サイズ別にパッカーやクロスワンを整理し、ネジも10ミリと13ミリで分けて、その中でも、蝶ネジとナットで分別。10ミリナットのネジは、ワッシャーを付けなければならないのですが、ワッシャーひとつつける手間が、作業のときにはとても大きな違いになるそうで、皆に使ってもらえる日が楽しみです。
ネジは大きさや部品に分けてヨーグルトパックに入れ、さらに台所さんと見繕った段ボールの箱に入れてしまいました。
台所に段ボールを取りに行くと、台所さんが一緒に良い段ボールがないか探してくれたり、見つかったら「良かったね」と言ってくれたり、それがとても嬉しくて、蓋つきの段ボールを片手にルンルンで籾摺り機倉庫に帰り、ヨーグルトパックを整列させていくとぴったりで、とてもハッピーな気持ちになりました。
話はネジの選別に戻りますが、ネジはみんなサビ具合やピカピカ具合、尖り具合、色が違くて、とてもかわいいです。それぞれの良いところを見つけると、ときめきます。
よしみちゃんが、「アクセサリーにしたくなっちゃうね」と言っていて、それに強く共感しました。
蝶ネジやワッシャーにひもを通せば、イヤリングなどにできそう……! ワクワクします。
明日の午後は、雨が止んで、作業が出来たらいいなと思います。
午後にはミーティングの作文書きの時間を貰い、わたしは今のところ21の途中まで書けました。
何とか明日の朝に書き終えて、午前中に見直して、付け足して、頭の中で思い出したこと、思ったことを全部文章にして書き起こせるように、時間を大切に使っていきます。
今日は、依存を切りにくくさせる自分の気持ちが少しわかったような気がしました。
でも、もっと書いて、整理する必要があります。
小さな枠から飛び出して、盛男おじいちゃん、お父さんお母さんの様に大海原を生きていけるように、しっかりMTに取り組みたいです。
お父さんの解説を読んでいると、やるぞ! という気分になって、大きく出てしまいましたが、もっと深く理解して、分析できるように、続きの作文も頑張りたいし、書き足したいところもあるので、日記はここまでにして作文を書こうと思います。
昨日は弱気なことを書いてしまったけれど、今は強気で行きたい気分です。
ダンスとソフトバレーが理由かもしれません。
おやすみなさい。