「上手に助けてもらうこと、誰かを助けること」 ふみ

5月28日

 昨日の夜の集合のお話で、お父さんが話してくださったこと。

 自分が幸せになろうとしないこと。自立するときに、なんでも自分でできなきゃいけない、ではなくて、上手に人に助けてもらうこと、そして、自分も誰かを助けることが大切なのだと話してくださいました。

 自立するときに、自分でなんでもできるようにならないといけない、という気持ちは私もありました。

 でも、お父さん、お母さんは、自立は、血縁関係のない人に助けてもらえること、自分も誰かを助けることなのだと教えてくださって、自分のできる精一杯で取り組み、できないところは助けてもらえること、私も誰かが困っていたら助けて、お互いに助け合っていけばいいんだと思えたことで、自分のなかにあった、こうあらねばならないという拘りがなくなって、できないことがあっても、助けてもらって、私も、自分にできる精一杯で目の前のことに取り組み、誰かを助けられたら……そう思いました。

 自分の気持ちが、いっぱいいっぱいになっているときも同じなのだと思いました。

 仕事の量もだし、お母さんが、自分の気持ちがいっぱいいっぱいになってきたら、だれかと話をして自分の気持ちを話したらいいよ、と教えてくださいます。
 それも、助けてもらうことなのだと思いました。

 お父さん、お母さんのお話を聞かせていただいて、助けてもらうこと、自分もだれかを助けること。これはあなたの仕事、これは私の仕事と分けるのではなくて、できないところを助け合いながらすること。
 人と繋がるなかで、人との間にある幸せを感じながら、人のあたたかさを感じながら、誰かが喜んでくれるように、誰かが助かるように、人のために生きていきます。

 人に寄り掛かるのではなくて、依存するのではなくて、社会のなかで生きる一人ひとりとして、お互いによりよくしていこうという気持ちで、協力し合うこと。助けてもらえること。助けること。動くこと。
 そのことが大切なのだと、お父さん、お母さんのお話を聞かせていただいて思いました。

 今夜も『お母さんに話してみよう』で、お母さんに気持ちを話せたこと、お母さんやみんなの話も聞かせていただけて嬉しかったです。
 ここまでにします。お父さん、お母さん、おやすみなさい。