「助けてもらうこと」 ほし

5月26日

 午前の事になりますが、チーム念願のジャガイモ2回目の追肥を、相川さんもいてくださり、みんなとすることができました。
 15人以上の多人数でした。
 まえちゃんがエルフ(1.5トントラック)を出してくれて、畑に向かいました。
 保育園前の畑では、1人1畝の追肥を担当することになり、走って牛肥をまいて、走って戻りました。
 まえちゃんが、「みんな、フルマラソンを走ったから貫禄がある」と言っていて、なんだかその言葉が嬉しかったです。
 次には、コム4畑と第2鉄塔畑へと移動して、移動の車の中で、「10分くらいで終わるかな」と予想を話していました。
 実際にはそれくらいの時間で終えたと思いました。

 その畑についた時に、まえちゃんがバケツリレーの速いテンポを作ってくれました。
 多人数のみんなとのスピード感のある作業が嬉しかったです。
 昼食には、スペシャルメニューを頂きました。
 普段の和食もおいしいけれど、今日のランチはとってもお洒落で、見た目からも嬉しくなりました。シーザーサラダにクルトンがのっていて、照り焼きサンドにガーリックトースト、ズッキーニのフライが彩る食卓に、ただ「すごい」という言葉が漏れました。
 頂けて、気持ちもいっぱいになりました。
 こんなに幸せな食卓はないな、と思いました。嬉しかったです。

 泥んこ運動会では、まえちゃんチームで、相川さんとも一緒のチームでした。
 相撲を取る前は、すごくドキドキとして、やはり緊張しました。
 しかし、みんなの応援をしたり、いざ、対戦相手のどれみちゃんを目の前にすると、気合が湧いてきました。
 しかし、どれみちゃんは強かったです。足をかけられた瞬間に倒されました。

 泥んこ相撲で印象的だったのは、ひでゆきさんとゆきなちゃんの対決です。
 ゆきなちゃんが浮かされたと思ったら、また地に足をつけていて、激動の闘いで、さすがゆきなちゃんだな、と思いました。

 次の種目は目隠しフラッグで、すごく印象に残った場面がありました。
 同じチームのあんなちゃんの誘導を相川さんがされていて、その誘導がすごく的確で、声もよく聞こえて、見事にあんなちゃんが旗を取っていました。
 それから、えつこちゃんの甲高い声での誘導や、特に驚いたのは、さやねちゃんの図太い声での誘導でした。
 さやねちゃんって、こんな声が出るんだ、と驚きでした。
 途中で、天気も少し曇ってきて、寒くなってきましたが、すにたちゃんやほのかちゃんと背中をこすり合っていると、すごく温かかったです。

 そして、一番激しいタイヤ取りです。
 ここで印象的だったのは、のぞみちゃんの旦那さんのなおさんが参加してくださったことで、スタートと同時に、一番にタイヤをとっていく姿が、凄いな、と圧巻でした。
 チーム全員での対決では、りゅうさんが相川さんをブロックしていて、それを助けに行ったり、「ほしちゃん、りゅうさんのブロックをお願い」とまえちゃんに頼まれて、実際にりゅうさんをブロックしにいったものの、やはりりゅうさんは強くて、のぞみちゃんと私と2人、りゅうさんにブロックされるようになってしまいましたが、その展開も面白かったです。
 あやちゃんが、ひでゆきさんや相川さんをブロックしに行っている姿も、勇敢でかっこよかったな、と思いました。

 そして、リレーでは、正直な気持ち、必死すぎてあんまり覚えていません。
 けれど、泥の上を走っている、というだけで、いつもの皮が、一枚むけた気がしました。

 そして、ドキドキの結果発表。
 私たちのチームが最下位になってしまい、みんなから泥をかけられることになりました。
 相川さんもいてくださることで、申し分なかったのですが、みんなから泥をかけられるのも、嬉しいな、と感じました。
 シャワーの順番を待っている間、みんなと泥に身体を埋めていました。
 すると、温かったです。
 たけちゃんも泥の中に入ってきてくれて、みんなの相撲の行司さんをやってくれていて、その姿も可愛かったです。

 みんなと過ごせた泥んこ運動会が、すごく楽しかったです。

 

5月27日

 夜の集合でのお父さん、お母さんのお話が凄く印象に残って嬉しかったです。
 なのはなでみんなと準備しているイベントも、すごくレベルの高い事なんだな、と思いました。昨日から、自分は凄く恵まれた環境にいるんだな、と感じていました。

 相川さんも来てくださったことがすごく嬉しかったし、また来てくださるのがすごく楽しみだな、と思います。
 お父さんの、「自分の流儀はあるけれど、それを妥協して協力し合っていく、それが大人だ」ということが、今の自分のぶつかっていることと、ドンピシャでした。
 例えば日常のなかで、予定時間を過ぎる、シンク台の上に水滴が残っている、洗濯物を干すとき、洗濯物と洗濯物が触れ合って乾かないのが嫌で離してしまう、ということなど、他にもありますが、そうした場面で感じていたことです。
 それが正しいことなのか、利己的なことなのか、自分にもそれがあるけれど、相手にもそれがあって、喧嘩しそうな気持ちになる、と感じていました。
 けれど、昨日の泥んこ運動会の時に少し気持ちの変化があって、ある程度妥協して、周りの人といる方が気持ちが良いな、と思いました。
 自分の視野が狭くなるところ、そんなのは嫌だ、と寝る前に思っていたりもしました。
 常に周りの人の気持ちや状況を考えられるように視野を広くしたい、そこに頭を使いたい、と思いました。

 また、お父さん、お母さんの、「日常での料理、食卓を大事にしたい」というお話もすごく心に残りました。
 そういう日常が、心を作っていくんだな、と思いました。

 今日の午後は、河上さんとゆりかちゃんと台所作業をできて、楽しかったです。
 ゆりかちゃんが竜田揚げを揚げてくれたり、河上さんが、明日は、サーモンの刺身が届くことを教えてくださいました。
 いつも頂いているお刺身も、普通だとなかなか頂けないことで、ありがたいことだと思いました。

 一番、心に留まったのは、
「できる人になるのではなく、誰にでも助けを求められる人になる、自分も人を助ける人になる、それが自立につながる」
 ということです。
 そのことを聞いて、胸の奥がすっと軽くなる感覚がしました。
 今まで、私は、できるようにならないと、と思うばかりで考えが縛られていました。
 しかし、それは違っていたことだと思いました。
 助けてもらうことも、甘えがあったり臆病さがあったらできないことだと思いました。