5月23日
昨日のことになりますが、昨日で版画教室が一区切りつきました。
1月末から版画教室をさせてもらって、作品が完成して、昨日はメンバーと次のメンバーが集まって最初に藤井先生と一緒にできた作品を見せ合って、作品の説明や感想などを言い合いました。
今回は古吉野周辺の風景を版画にしたのですが、メンバーの作品がどれも素敵でした。
私も作品が完成して嬉しかったし、作品を作っていく時間が楽しかったです。
私は林の小道のようなところを版画にしたのですが、最初の下絵に時間がかかりました。どう版画にするのか、藤井先生も「難しいな」とおっしゃるくらいだったのですが、自分なりにはいい風にできたのではないかと思います。
版画教室が始まる前に、お父さんが言ってくださった3人の版画家さんの中の斎藤清さん風にしてみました。
今回はグレーを入れてみて、自分はグレーの板を作るのが初めてだったのですが、グレーを使うのもいいなと思いました。刷りの段階の最終日に、藤井先生がグレーの中に緑を入れてみたらどうか、と話してくださって、緑がかかったグレーで刷ってみました。ほんの少し緑がはいるだけで、絵の印象が変わって、黒白だけよりもおしゃれになったなと思いました。
刷りは難しくて、もっと刷りを上手くできたらいいなと思うところはあるのですが、今回も版画教室させてもらえて嬉しかったです。
ありがとうございました。