「幸せの基本」 のりこ

7月4日(金)

 昼食のトウモロコシご飯と、冷たい味噌汁が美味しかったです。トウモロコシご飯は初めて食べました。トウモロコシの甘さとバターの香りがご飯とよく合って、初めて食べる味に幸せを感じました。冷たい味噌汁は、味噌を少し焦がしてからだし汁に入れた、という話を聞いて、そういう調理法があるんだなぁと驚き、いろいろと工夫をして下さっている台所さんが、優しいなぁと思いました。

 夕食もまたとても美味しかったです。サバの南蛮漬けという料理も初めて食べました。酢が効いていて、暑い夏にはこういう料理がとても食べやすくて美味しいなぁと思います。

 最近、桃や、スモモが出てくるのも嬉しいです。最後に果物があると、とてもご馳走感があります。食卓に果物があると、食堂に入ってきたときの皆の顔がパッと輝くのも嬉しさを共有できる感じがしてとても幸せに感じます。

 昨日に戻りますが、マグロの竜田揚げも、とても美味しかったです。この暑い中、揚げ物をするのはかなり気合がいるだろうなぁと思います。きっと汗を流しながら、皆に美味しいものを食べてほしいと思いながら揚げてくれたんだろうなぁと思うと、本当に嬉しくて有難いです。

 食べ物のことばかり書きましたが、以前は嫌いなもの、食べられないものばかりだったのに、今は何でも美味しいと思えて食べられることが、本当に嬉しいです。お父さんが、コへレトの書の話をして下さいましたが、本当に食べることや飲むことが、幸せの基本なんだなぁと今実感しています。