「成功体験」 そな

7月2日

 立派なズッキーニが獲れる毎日、本当にすごいなあと思います。まみりーチームの根性だなと思いながら収穫をして、早朝作業で太ネギの定植を終えました。

 午前は杭づくり。60センチでのこぎりで竹をひたすらカットしました。山小屋キャンプで色んな人に教えてもらったのこぎりの使い方が活きて、すいすいと斬れて気持ちよかったです。今日は竹カット職人になりました。

 少し寝て…いよいよトウモロコシの収穫。感動は今日のなのはなに書き尽くしてしまいましたが、、とにかく幸せいっぱい。

 そして頂いてみると、本当に甘くておいしい!あるべき姿、大物の品種の本領発揮まではいかなかったかも。

 でも私は皆と手をかけて育てたトウモロコシが食べられたことが嬉しくて、そして本当にこれまで生きてきた中で食べたトウモロコシの中で一番美味しかったです。

 これほどの成功体験はないのではないか…そう思います。

 

 午後は水やりをしました、失敗続きでしたが、そういう体験こそ材料にしてより良くするためにどうするか。考えて、それを提示していく。それがあるべき姿だと思いなおしました。

 ブルーシートしき、はぐりには今日はひろこちゃんとペアでした。前はどれみちゃんとペアでやったことがあるのですが、ひろこちゃんもどれみちゃんも、ものすごく一緒にやってやりやすい人です。
 すごくやりやすい人と、一緒にやりにくい人がはっきり分かれています。

 相手の動きをよく見て観察して、動きを沿わせる、この人はどこまで仕事を綺麗にやりたい人か、素早く動く人か、そうでないか。いろいろ見極めてから一緒に動く事でやりやすくなるのだろうと思います。

 集合が嬉しかったです。私は取りつくろって、良いように人の事を言う事が多いですが、私もいい意味でも悪い意味でも正直に人の事も話せる人でいようと思います。

 その方がすっきりしそうだからです。
 今日のリーダー会議も嬉しかったです。
 最近今の生活が幸せすぎて、畑で過ごす毎日が気持ちが楽で、何物にも縛られていない感じが幸せで、もうどこにもいけないなー。ずっとここで生活していたいななんて気持ちが出てきます。

 明日も楽しみです。おやすみなさい。