「みんなから吸収する“技”」 すにた

6月29日

 今日はなんと幸せな日でしたでしょうか。
 今日からサマータイムが始まり、初日だったので1回目は早朝作業が6時から9時ではなく、
 6時半スタートでした。
 朝起きて、すぐのジャガイモ堀り。
 最初は寝起きだったのですが、スカッと目が覚めて、もう午前中の作業をしているような感覚でした。
 私は今回、数日間なるちゃん、あけみちゃん、なつみちゃんと、ベテランさんとの芋ほりをさせてもらい、そのみんなの、
“スコップの土と芋を分けて、回収の人がとりやすくする技”
“2条植えの場合の、傷芋を出さずに、どこに芋があるか、わかったうえで掘る技”
“回収しながら、そのスコップの技”
 を吸収しながら、自分がジャガイモの掘り起こしに入るごとに、吸収したことをいざ実践。してはまた一番きれいなやり方を見ては、やっては。と繰り返しやるのが、すごく
 楽しくて、毎回スコップが回ってくるごとに“よし!次は、これを意識して…。と一つずつ意識することを増やして、自分のものにするのも、ありがたくて、とても楽しかったです。

 何よりも。今日のジャガイモ掘りは、りゅうさん、あゆちゃん、まえちゃん、とがいてくれて。いくれるその空気感がいつもにまして、活気があって、一人のパワーは大きいなと思いました。
 面白かったのが、最初に、あゆちゃんが、一時間後にスイカスムージーが来るので、それまでもう全力で掘ってね!と言ってくれて、最初から気合湧いてきました。
 みんなで、スイカスムージーが来るので、全力で掘るぞ!! と言ってから始めました。
 1時間だった時に、休憩があったのですが、皆がスムージーに敏感に、車の音に反応して、振りむいているのがすごく分かりやすくて、面白かったです。
 と思ったら、気づいたら、自分まで、車の音に敏感に働いて、ぴくぴくしていました。
 そして、休憩がおわり再開していたら…。
 自分たちが待っていたのと反対側の畑の入り口からまことちゃん、ひろこちゃんの姿が!!
 みんなで飛び跳ねるように喜んで、スイカスムージーを飲めたのも、一気に身体が生き返りました。
 今回は、あゆちゃんが、ジャガイモを干すときになるだけ土をもっていかないように。と考えてくれて、効率が悪いかもしれないけど、それもよりも、土をできるだけ畑で落とすことを重視したい。ということで、回収は、一番最後にしました。掘るのはあっという間で1時間くらいで行けました。
 その後の土を落とすために、回収を後にしたというのが、思ったよりも効果があって、短時間にしろ、ジャガイモが乾いていて、泥が落ちていて、すごく綺麗にコンテナに入れることができました。
 今回の、干す場所があまりない。土を落としたい。という場合には、すごくぴったりでやりやすかったです。