「ブドウ日記」 よしみ

6月23日

 今日で、オーロラブラックとシャインマスカットの摘粒が一通りできました。袋をかける前に仕上げ摘粒が必要かもしれませんが、とりあえず、急ぎだった手入れが無事に終わってホッとしています。自分が摘粒した房が、今後大きくなってどんなふうな形に仕上がっていくのか、ドキドキとワクワク両方という感じです。正直、上手くできたかというと自信がなくて、直感でこんな感じ・・・?というふうにやったので、もしダメダメだったらごめんなさい。どうか、無事に育ってくれますように。

 摘粒をしたら、袋がけが待っています。その前に、防除をしてから袋がけになるのですが、今、桃チームのみんながブドウも一緒に防除をしてくれていて、桃と同じ防除をしてくれたとき直後に袋をかけるか、それともブドウ単体で防除の内容を考えてやるべきか、少し悩んでいます。

 今日、池上ブドウ畑に行って草刈りをしたのですが、オーロラブラックの一番下の木の地面だけ、全く草が生えていなくて、違和感がありました。春に草刈りしたときはモコモコと生えていたけれど、今日は他の木は結構茂っていたのに、4本目の木の下だけは生えていなくて、桃の急性枯死病がくる土壌と同じような感じになっているのではないかと思ったりもしました。特に今、その木は変わりなく、1番勢いが良いのには変わりはないのですが、異様な感じで少し心配です。

 さっきお風呂に入ったときに、まりかちゃんとなおちゃんとえっちゃんと一緒に背中をゴシゴシ洗いあいをしたのですが、私となおちゃんがスーパーハード派で、ゴシゴシしてほしいとまりかちゃんにお願いしたら、まりかちゃんが思い切りゴシゴシしてくれて、それがすごく上手で気持ちが良かったです。と、思ったら、なおちゃんの背中が真っ赤になっていて、でもなおちゃんは「すごく気持ちが良かったです。このくらいが好きです。」と話していて、面白い時間だったなあと思います。

 水やりや草刈りのローテーションももうすぐ始動するそうで、自分もうまく回っていくようにできることを頑張りたいです。