6月16日
今日もいい日でした。
午前はニラ、太ネギの草取りをしました。
雨後の晴れ。雑草たちにも嬉しい環境だったようでぐんぐん元気に育っていました。
容赦なくガシガシ三角ホーで畝方、畝間の草をとりました。
見る見るうちに畑は整然とした美しい畑に。はあ草取り大好き。もう楽しすぎ、この美しさをずっと保ちたい。と思いました。
午後はなんとなんとトウモロコシの追肥。
7人もの大所帯で、これは時間内に皆と楽しく出来るかも。上手く楽しく苦なく、良い作業にしたいと思いました。
節約なしに、もう本当にたっぷりに、たぷたぷに牛肥をあげました。土寄せをすると、口元にぐびっとリポビタンDを飲ませているみたいでした。
ドタバタしてしまってやっぱりリーダーって難しい…。自分にはなかなか務まらないなあ。反省点しかないですが、やりたかったことは終えられて一安心です。
集合お話で、治ったふりをするのは辞めたい。そう思う事でまた1段と成長できる。その言葉は自分にヒットしました。
これまで私は病気を理由に生きる事を休みたい、免罪符にしたい。そんな思いで摂食障害を呼び寄せました。
こう思ってほしい。受動的な気持ちでした。でも能動的な姿勢でいないといけません。
今の私は病気が大嫌いで、病気だと思われるのはもう何が何でも絶対に嫌、とことん嫌です。
病気だと思われたくない。〇〇だと思ってほしい、思ってほしくない。そうなんだけど、そうじゃないです。
○○だと思ってもらおう、思わせよう。その姿勢で生きます。
私は病気じゃなくて、元気で、明るくて、謙虚で、誠実で、真面目な人として生きていたいです。
本当にそうでありたいけど、私はまだまだ発展途上の未完成の自分です。だからせめてその振りだけでもして、理想の自分を演じて病気とは無縁の真反対な自分を演じます。
信じて信じて、一瞬一瞬を大事に全てを当たり前だと思わず、誠実に生きていつかはその理想が地になるように少しづつでも成長しようと思います。
摘果コーンが取れた時。私は初めにお父さんお母さんに見せたくて話したかったです、もう校長室をこじあげてでもお2人にこの感動を伝えたくて、聞いてほしくて、2人の顔が見たかったです。
でも今日会った時もそれを話せなくて、この前日記に書いた自分の理想をもっと2人に提示して質問をする。という事も出来ていません。遠慮は失礼。その言葉を信じて遠慮なく2人と沢山話して、魚釣りも行きたくてたまらないです!