「たくさん遊んで、泣いて、笑った」 そな

6月15日

 お父さんいつもありがとうございます。
 私は世の中を曲がった目で見ていて純粋とは程遠い濁り切った自分ですがそれも全部大きく受け止めてくれて、それでも正しくいさせようと、正しい道に導いてくれて大事にしてくれる、そんなお父さんには感謝してもしきれないです。

 今日はケニーモナークでした。
 ゆりかちゃんを中心に皆が一生懸命に今日の為に準備を丹念に行ってきて、皆の一人ひとりの努力が作りだした叡智です。
 どのグループのパフォーマンスも本当に美しくて、どれを見ても涙がぼろぼろでてきました。
 愛嬌があって可愛くて、力強くて美しく、洗練されていて紳士的で、グループごとに違った魅力があって、ため息が出そうなほど美しかったです。
 摂食障害だったはずの皆は内側からあふれ出す力強さ、意志が光り輝いていてもう本当に涙なしには見られないものでした。
 私は練習もおろそかで、直前までも本番意識もあまりなくてただぼけっと皆についていく、なんとなくそれとなくしれっと輪の中にいる。(治ったふりをする、皆からはぐれないようにする)

 それだけでした、でもお父さんへの気持ちは踊りに込めました。笑顔で気持ちを伝えるダンスが出来たので、私は嬉しかったです。

 17時までにお風呂をすます、という事で時間があったので途中になっていたゆず畑の雄穂カット、わき芽摘みにいきました。

 するとすると、なんとなんと摘果コーンが出てきたのです!!うたなちゃんはいつものクールさでそつない顔をしていて、なんでそんな落ち着いていられるのか不思議なくらいでした。
 わあーーーーーー!もう叫びだしたい気分で、もう胸がどきどきワクワク、もうもうそれはそれはとてつもない衝撃、感動でした。(思わず採れたので4本だけとりました、報告が出来てないためそれ以外はとりませんでした)

 古吉野に帰りちさとちゃんやまことちゃんにこれから摘果コーンがとれそうだという事を伝えました。

 ちさとちゃんからお父さんはトウモロコシが一番好きだという事を聞いて、その嬉しさは100倍に変わりました。

 父の日に摘果コーンが取れた!最高の思い出になるなあ。そう思いました。
 会う人皆に摘果コーンが取れた!と言いまわりました。もうドキドキしてワクワクしてもう私は興奮が止まらなかったです。

 お父さんの本の中のなのはなでの生活についての文で「仲間を手入れをして野菜を収穫する歓びは何物にも代えがたいものだ」とそういった事が書かれていても私はひねくれているので、そんな私は例外でどうせ楽しめない。畑があまり好きになれない気持ちもありました。

 でもでも今日でもうそれは吹き飛んでしまった気がします。良い野菜を、たくさん作ろうね!とお風呂でうたなちゃんと満面の笑みで話し合いました。
 うたなちゃんは「摘果コーンの威力すごいな」と言っていました。その時思いました、あれ!私今こんなに晴れやかな気持ちになっている。今生きている全人口の中で一番幸せかも!
 それぐらい本当に泣きそうなくらい、雲が一気にパアーーっと晴れたかのような気分でした。
 もしかしたら私は摘果コーンで治っちゃったかも!!今は勝手にそう思ってます。勘違いでも、思い違いでもなんでもいいです。でも私は摘果コーンで治りました!
 だってこんなに幸せで、うきうきして、わくわくします。利他心は足りてないし、利己心がまだ強く残っているかもしれないけど、治った!治った!治った!そう思ったもん勝ちだ!その気持ちで人間の底辺になれたんだ、そう思います!
 なのはなではスコーンと一気にステップアップすると前に聞きました。私はコーンでスコーンっと治った!そう信じています。
 バカな勝手な思い込みでもそれでもいいです、治ってないなんて思う方が辛いし思い込みだけでもいい!私は自分が辛くならない道を選びたいです。
 でもだからと言って今のままでいいとは思わず、良くなろうという姿勢は保ちます。でも治ってないとは思いたくないです。
 信じればそうなるんだと思います。治ったと思ったら、もうそれでいいんだと思います。
 とうもろこしの1弾は7月初め頃にはとれそうです。
 摘果コーンでもあれだけはしゃいだのに、本当のトウモロコシがとれたらもう頭がおかしくなってしまいそうです。
 でもそれぐらいあれだけ小さかった苗があの畑で見る見るうちに成長して、実になってしまうのがもう信じられなくて嬉しくて楽しみです。

「トウモロコシ大好き!」とか皆がトウモロコシを楽しみにしてくれていて、私は何か出来るわけでもないけど一応担当させてもらっている身として責任をもってしっかり見て良いものを獲れるように頑張りたいと思うし、応援してくれる皆にいい形で気持ちを返したいです。
 セブンブリッジでは前より考え方が変わったなって気がしました。
 チームの仲間が負けても責めない。勝っても驕らない。他チームの勝ちも喜べる。
 自分のリーグで負けが続いても周りを見たら同じチームの仲間がいてくれて一人じゃないと思える、助けたり助けられたりの関係がある。
 ただのカードゲームじゃなくて色んなことが学べる大事な物なんだと改めて痛感しました。そしてゲームの仕方でその人の人となりが良く見えるものだと思いました。

 クイズでお父さんが難しいと思う事で、リーダーをくじで決めるというものが出てきて、リーダーに対する考え方も少し変わりました。

 現実を深く真摯に受け止めて、誠実に頑張らないといけないなと思います。

 やる気でどうにかなるものじゃなくて、リーダーが上手くできる人はどこにいってもなにをしても上手くいく。良い野菜をとれるかどうかは担当させてもらう私たちの姿勢が大きく関わってきます。

 今日はたくさん遊んで、すごく感動して泣いて、たくさん笑って、学びもあって、本当にこれこそが充実した日なのかと思いました。

 明日も皆に良い事がありますように。