6月14日
今日は、明日の準備でダンス練習と、衣装の制作の仕上げと、リハーサルとでありました。
自分は今回、『ovai』チームで、練習させてもらってきました。この曲の雰囲気や歌詞やダンスが好きです。『人智を超えた存在に疑問を持たずにそれを理解したら、自分が進むべき方向が分かります』という言葉が歌詞の中にあって、タヒチの人の伝説の話なども出てきます。
タヒチの人が、カヌーに乗り、星を見て自分達がいる位置を定めていた話などあります。昔の人は、宇宙の中の自分というのを感じていたのだろうと思います。
お父さんは、この曲の深い意味よりか、十六歳の女の子が大人になれて嬉しいという喜びの笑顔で踊ったらと言われていて、でもそういう心持ちも合わせていていいのではと、歌詞の意味も知ったうえで、自分達はそういう喜び、誇りある気持ちを持っていていいだろうと、そのあとゆりかちゃんやみんなと言っていました。
ダンスを練習すると、自分が知らない内にみんなと合っていなかったとか、そういうことに気づくとき、自分の認識や視野の広さのづれを感じます。やはり、ダンスでみんなと合わせて全く同じ人間として動くというのは、気持ちを作らないとできないことだと思います。ダンスは内に籠っていてはできないから、自分はやはりそういうのが出やすいのが、みんなとのづれになってしまうと思います。
この曲は、フラダンス曲に多く出ているメンバーが多くて、最初の方からみんなの揃っている感じが高くて、空気が研ぎ澄まされた感があるのを踊りながら感じます。自分も、その中でみんなと同じ空気を作るようにと思います。