「能動的に考えること」 どれみ

6月14日

 お父さん、お母さんへ

  昨日は相川さんと大竹さんが帰ってきてくださって、夜には一緒に『パテパテ』のダンスをあわせることもできて嬉しかったです。とても安心した空気を感じます。

  昨夜の集合でお父さんのお話をきかせていただけたことが嬉しかったです。

  能動的に主体性をもって考えること、そのときにお父さんがこれまでに得てきた知識があって、そこから自分だったらどうするかと考えると教えてくださいました。それは、いまお父さんが話してくださること、集合でのお話だなと感じました。幅広い分野のことを教えていただけることがありがたいことだと感じました。ちゃんと自分の中に積みあげていきたいと感じました。

 被害感情についても、いまの自分の評価、いまの人との関係、いまに拘っているから感じてしまうことで、未来の自分はこうなりたい、こういう人と一緒にいたいと未来に目を向けることも教えていただけて嬉しかったです。未来に希望をもって、もっと成長していけるように過ごしていきたいと感じました。

 今日は、ハウスミーティングで根拠をもって考えることを教えていただけて嬉しかったです。何をするにも、好きな気持ちも根拠を持つと奥深いものになること。

 根拠も広い視野で知識やいまの状況、未来のことなどいくつもの方面から考えことが必要なのを感じました。根拠を考えることを発注を通して教えていただけたことが嬉しかったし、もっと成長していきたいと感じました。

 利他心について、利他心は未来の大きな利益のためと思い、そこに向かって生きることだと教えていただけたことも嬉しかったです。まだ見ぬ誰かに繋がると思い過ごしたいなと感じました。

 
  夕食の席でみんなと稲作りの動画をみせていただけてうれしかったです。稲作りの楽しさ、おもしろさ、ハプニングも含め、たくさんの人と繋がったらいいなと感じました。お母さんが盛男おじいちゃんに教えていただいていまがあることを話してくださって、それを繋いでいかないといけないなと感じました。

 夜のフラダンス練習のあとの時間、村田先生に向けての誕生日おめでとうムービーも撮ることができて嬉しかったです。ムービーのの最後に「村田先生に会いたいです」と伝えました。村田先生に会える日を楽しみにしています。

 明日はケニーモナークフェスティバル。お父さん、いつもありがとうございます。お父さんが大好きです。おやすみなさい。