「良い動きができる人に」 そな

6月11日

 昨夜はまず自分を改めるためのファーストステップとして、なのはなでも回復とは何なのかを理解するためにお父さんの回復チャンネルの動画を見ました。
 なのはなにいながら動画のお父さんから学ぼうとするのもおかしな話ですが利己心と利他心についての説明で、すごくハッとする部分がありました。

 私は多分損得勘定が強い人の部類です。だから人との関係も上手く作れていないし、なのはなでも孤独な方だと思いました。そして利他心とはどんなものなのかも誤解がありました。

 利他心といえば常に最新の注意を払って周りに迷惑をかけていないか、皆が困っていないか、何を求めているのか常に気を張りながら過ごすという事だという認識が抜けきれずにいました。
 だから治って利他心で生きるという事も、ただしんどい道に進まなくちゃいけない、気が利くねと褒められるのは嬉しいけどまた常に周りに気を遣ってずっと気が抜けないしんどい。良い子の自分を演じなくてはいけない。そう思うと治りたいとはなかなか思いにくいもありました。
 でも、利他心とは周りとの関係、上手に皆に頼ったり支えてもらったり、良い関係を作って、協力して成果を出したりすることだと知りました。

 私は、担当野菜のチームが組み変わった事に対して本当に反省しています。私がまちちゃんと上手く連携をとって協力体制をとれなかった。まちちゃん自身は良かれの気持ちでいつも全力でたくさん調べ物もして
 色んなことを教えてくれていたのに、そのまちちゃんを卑下するようにしていつも1歩下がって俯瞰で見てておどおどして、何もしないで、でもやたらと反対意見だけは調子よくぺらぺら喋って。
 人は写し鏡だから、きっとまちちゃんはそんな私を嫌に思っただろうと思います。年も低くて私はまちちゃんをもっと敬って、持ち上げるべきなのに、まちちゃんのキャラに甘んじて横柄な態度でいたりと、最悪でした。本来は誰とでもうまくやれる。それでこそ利他心の身に着いたあるべき状態なのだろうけど、私は誰といてもうまく関係をとれていなくて、今のうたなちゃんとのチームでもそっけない態度が多くて、バラバラで好きに動いてしまっていて、情報交換もあまりなくて、うたなちゃんは私の元気の無さを知っていて、あまりガツガツ畑に関しても話さないでいてくれたようです。私のやる気が全くなくて畑についての調べ物も浅くて、何もしていない自分が問題です。
 自覚していながらも治る事を諦めた姿勢でその利己心の自分を許して、失礼な態度で過ごしてしまいました。
 表面的には生活とか行動では違うかもしれないけど、常に素の自分になっていて内面的にはまた病気をやっていたのと同じだったと思います。
 全ては自分の行い、姿勢の悪さ。それが全ての悪い事、悲しい事の原因です。
 何かを演じる事を絶対に忘れずに、常に前向きでいます。もっとコミュニケーションをとるように頑張ります。

 今は必要最低限の事しか誰とも話さないです。でもこれだと永遠孤独のままで、フラダンスのチームでいても、今日だとどれみちゃんが一人になりかけてた自分に声をかけて隣で制作物をしてくれましたが、そうやって目上の人に助けてもらう形で人といるんじゃなくて、もっと精力的に自ら人に声をかけて話して仲良くなる。

 皆にとって良い人になって、皆が一緒に居て嬉しいと思ってもらえるような人になれるようにします。

 自分中心だったこの頃ですが今日は周囲の人を意識して過ごしました。
 そしたら今日は生きてる!という感じがしました。幸せをたくさん感じて、充実していました。今朝は畑の見回りに行きました。キャベツを1玉初収穫しました。

 元気がなかった、かぼちゃも随分大きく元気になり花が咲いているものあり、スイートコーンもぐんぐん上に伸びていって大きくなっているのを感じました。
 野菜たちを見ると元気がチャージされたようでした。

 

 まず初めに部屋替えをしました。気分を一掃出来てすっきりしました。
 午前はダンス練習、衣装の制作を進めました。
 この前まで楽しくなかったダンスも、すごく楽しかったです。見られている意識、見せる意識をしたからだと思いました。
 自分がやりたいやりたくない、好き好きじゃない、そんなのどうでもよくて関係なくて、一生懸命に踊る姿で人に勇気を与えられたり元気を分け与えることが出来る。
 そのことを信じて人を元気に出来るダンスを意識して目いっぱい目も鼻も広げて思いきり踊っていると、幸せな気持ちになりました。

 午後はブルーシートはぐりをしました。皆の動きを見て、そこで適切な場所に入って動く事がいかに大事かすごく考える事ができました。頭を使わずなあなあで動いていると皆の負担になるし迷惑になる。良い動きが出来る人でいたいです。

 その後は桃花づくりでした。私は桃花を作る時間が本当に大好きです。
 ひろこちゃんは、桃花づくりに対しての熱意がすごくて、そのひろこちゃんのこだわりのレベルに少しでも近づくように、質のいいものをスピード感をもって作ろう。そう思えます。
 今日は15分で丸めは44個。折りは16個出来ました。ひろこちゃんはタイマーを使って、目標個数を各自で決めてやろう。
 とすごくやる気の出る空気作りもしてくれて、質は絶対に落とせないけどその度に次はもっと記録を伸ばそう!とかもっともっと綺麗に早く!と思えるし、真摯に桃花に向き合う時間がかけがえのない時間です。
 折り、丸め、組み立て。皆の力が合わさって、完成される、誰が欠けてもいけない全てが大事なもので、息を揃えていないと良いものは出来ません。
 なのはなの子としての、カナリヤとしてのプライドを強く持って最高の物を作ります。

 そして突然ですが、私はフラダンスの『ヤオラナ』が大好きです。まさに強い女性そのものという感じで、気合が入ります。

 もう消灯で上手く詳しく書けないですが精神的にも、体力的にも、強すぎるくらいの人になりたいです。