6月10日
今日から梅雨入り。
やりたいなあと思っていたことはいくつかあるけれど、雨が降っているからできないので、潔く諦めて、室内やハウスで出来ることをどんどん進めていけるように、有意義な雨の時間にしていきたいなあと思います。
マミリーチームの野菜は、ズッキーニ、マクワウリ、スイカと、ウリ科が多く、苗の時点ではオクラも、とびぬけてデリケートなので、止み間に出来ること、雨後の晴れたときに、高温多湿で発生する可能性のある病気に、どう対抗するか相談できたら、と思っています。
昨日の日記に続きになりますが、まえちゃんが、野菜のことを自分のことにして、自分の中だけでため込まないようにすることを話してくれました。
「利他的なチームだと、野菜は上手くいく」
わたしが、利己的になってしまっては、チームがバラバラになってしまうこと、チームが一瞬で個にになってしまうんだなあと、最近感じました。
今、ズッキーニが上手くいっているのは、利他的なえつこちゃんとかのんちゃんの力にほかならなくて、わたしが引っ張ってもらっていたと思います。
それが、今は良くわかります。
だから、これからわたしが、ちゃんと利他心でいなければならないと思いました。
まえちゃんは、当番を蔑ろにしないこと、ちゃんと当番に行くことを、一昨日も、七つの項目の時も話してくれました。
掃除は、みんなで気持ちよく過ごすためにあって、台所の当番は、台所さんだけで回らないところを補うためにあるのだと思います。
わたしは、朝昼晩、ほぼすべてが台所当番だから、自分が畑のことでやりたいことよりも、台所の当番を優先させます。
わたしがやりたいことよりも、みんなが必要としているところに、わたしは行きます。
そうやって、自分のことよりも、みんなのこと、困っている人のことを優先したら、自分が困っているときに、必ず助けてくれると、まえちゃんは教えてくれました。
わたしが、利他心じゃなくなったら、野菜に出るんだなと思って、わたしはとても怖いですが、だから、ちゃんとしようと思います。
それを苦にするんじゃなくて、みんなの力を借りて、自分が利他心初心者から少しでも進化できる、成長の機会にしていけるように、一生懸命、役割を果たしたいです。
今日はしなこちゃんと一緒に、ケニーモナークのトロフィーを作りました。
ゴルフボールがカメになっているのがポイントなのと、葉っぱの輪っかの中にも、一押しポイントが仕込まれています。
みんなに喜んでもらえたら、嬉しいなと思って、一緒に作れた時間がとても楽しかったです。