「忙しい毎日が楽しい」 のりこ

6月9日(月)

 今日、田植えの補助を初めてさせていただきましたが、そのことは今日のなのはなに書いたので省きます。
 今日は定植ラッシュで、午後はやよいちゃん、まちちゃん、りゅうさん、ちあきちゃんと一緒に、キュウリの支柱立て、キュウリ、トウガラシ、ピーマンの定植、茄子の補植を行いました。やることが盛りだくさんでしたが、今日中にやり終えるぞ!と気合が入りました。支柱立てはリュウさんとちあきちゃんが二人でずっとしてくれて、他の3人は定植を回りました。定植をして、支柱を立てて、バジルも植えて、やることは多かったのですが、スムースに作業が進んでいき、全て終れて嬉しかったです。

 畑のチームが新しくなって、やよいちゃんと一緒に作業をさせてもらうことが多くなりました。本当にたくさん勉強になって嬉しいし有難いなぁと思います。やよいちゃんは結構ビシバシと言ってくれるのですが、それも嬉しいです。私にもできると思って言ってくれているんだと思うと、厳しい言葉もやっぱり嬉しくて有難いなぁと思います。昔の自分は「無理しなくていいよ」とか「何もしなくていいよ」と言われることばかりで、人から頼まれたり、頼りにされることは殆どなかったように思います。誰からも何も当てにされていない、それが当たり前でした。だから今、何か役割をもらえることがとても嬉しいし有難いと思えるのかなぁと思います。それに、理想の高い人と一緒に作業するのは、楽しくて、やりがいがあるし達成感があるなぁと思います。

 やよいちゃんの時計は見つかりましたが、時計がなくなっていた期間、私がタイムコールをさせてもらっていました。タイムコールをすると、みんなが「はーい」と返事をしてくれるのが嬉しかったです。大きな声を出すということ自体も気持ちよくて、それに反応があるのは嬉しくて、その役割をさせてもらえて有難かったなぁと思いました。
 でも私は一つのことに集中すると、タイムコールを忘れてしまうこともあり、やよいちゃんに「今何時ですか?」と聞かれてハッと気づくことも多かったです。やよいちゃんから「のりこちゃん」と言われるだけで、アッ時間だ!と思ってタイムコールしてしまい、別の用事だったということもあり、2人で笑ってしまいました。
 タイムコールのことがずっと頭にあるのか、寝言でも時間を言っている、とある人から言われて少し恥ずかしくなりました。とにかく、時計があると便利だし、いいことがたくさんあってとても嬉しいです。お父さんが時計を下さったから、こういう嬉しい気持ちになれたんだなぁと思います。

 作業をしている時は作業に集中しているのですが、作業に行く車に乗っている時、作業が終わって帰る時など、フッと涙が出てくる時があります。今から作業に行けるんだなぁ、今日も一日作業ができたなぁと思い、体が健康であることにも、今ここにいることにも、忙しい毎日にも、幸せを感じます。幸せで、有難くて、涙が出てきます。前はどうして何でもない時に涙が出るのかなぁと思っていましたが、やっぱり幸せだから出るんだなぁと思います。とにかく毎日幸せを感じられることが本当に嬉しくて有難いです。