6月8日
笑顔って、すてきな効果があるな、と思います。
最近、できるだけ笑顔をキープすることを心掛けています。自分の愚かさに辟易しても、叱られてしまっても、イライラしてしまっても、とりあえず笑ってみました。いつもと違うことをしているので、ときどき忘れてしまうこともあります。
いろいろな気づきがあります。まず、普段自分がどれだけ仏頂面でいたか、ということを理解しました。「今は一人でいたいから話しかけないでほしい」「自分はかわいそうな運命を生きている」といったようなマイナスなオーラを出して、弱い人間でいる方がかまってもらえて、安心できる気がするからかな、と思います。自分はすごくとっかかりにくい人間だったようです。
また、心にゆとりができると感じました。不思議と、笑っていないといけないので、いいニュースを見つけようとしている自分がいます。
今日は、トウモロコシの防除が効いていないことがショックで落ち込んでしまいました。でも、チーム作業だったのに、私たちと一緒に作業してくれたまちちゃんがずっと精力的に作業してくれたのがうれしかった。かのんちゃんが「うたちゃん」と呼んでくれてうれしかった。
下の畑からえっちゃんが私を見つけて「うたなちゃん!」と声をかけてくれたのがうれしかった。集合でお父さんがトウモロコシについて教えてくれて、やよいちゃんやななほちゃんも知恵を貸してくれたのがありがたかった。いいニュースなんて、私の周りにゴロゴロ転がっていました。
仏頂面で、プラスを遠ざけてマイナスに近づいていったのは、自分だったということです。私の7つの項目の一つには、「廊下ですれ違う人に笑顔を向ける」というものがあります。どんなコンディションだとしても、たくさん笑ってみんなの中で成長していきます。