6月7日
今日はルッコラの初収穫をしました。なのはなで初めて育てる野菜で、情報がなく、育て方だけでなく、収穫方法も難しく感じていたのですが、ちさとちゃんが畑を見てくれて、収穫の方針が決まったことがありがたくて嬉しかったです。
私は今まで、畑のチームに入っていても、どこか他人事で、言われたことをただしたり、流れてしまって自分の中に溜めるということができておらず、今回初めて野菜を自分で見る立場になって、右も左もわからない、何もかもわからなくて、ちんぷんかんぷん。どう調べて手入れをしたらいいのかわからなくて、苦しくて、逃げだしたいという気持ちでいっぱいでした。野菜は待ってくれなくて、日が経つたびにどんどん成長してしまうので、手入れが遅れると、野菜の成長に影響してしまうなど、本当に難しいなと感じます。
特にルッコラは虫対策が遅れてしまったことや、お父さんに自分の課題について指摘してもらったり、がーんとなったり、もう無理だー!と思うことがあって、今日収穫できたことがなんだか不思議な感じがしています。
お父さんに指摘してもらって、自分の考え方、進め方がどう間違っていたのかなどがわかって、そう考えたらよかったんだと目から鱗の気持ちになったり、自分が直さないといけないと思っていたけれど、まだ直っていなかったことに気が付いたり、保身の気持ちが強くあってしまうことに気が付いたりして、ルッコラを担当させてもらう中で、自分の直すべき歪みが野菜を通じて浮き出て、その歪みを直せるチャンスがとてもありがたく思います。
正直まだ野菜を育てることに対して、怖いという気持ちや逃げたい気持ちがあってしまって純粋に楽しむということができていないのですが、今日、ルッコラを収穫できた時の嬉しさなどの気持ちが積み重なって、心から楽しめるようになりたいなと思います。
ちさとちゃんが、「今が一番くらい苦しいかもしれないけど、強くなろう」と言ってくれて、この苦しさをばねに潔くて、強い自分になりたいです。
今日は夜、蛍を見に行きました。すぐそこに行くだけなのですが、ひろちゃんやさとえちゃんたちがせっかくだから綺麗にと、浴衣の帯を何度も何度もやり直してくれたことが、申し訳なさもありつつ、ありがたくて嬉しかったです。蛍がとても綺麗で、初夏を感じた夜でした。