「笑いあえる瞬間」 のりこ

6月5日

 今日は午前に、かにちゃんと一緒に、タンク補充と小松菜、スイカ、トウモロコシの水やりをしました。タンク補充や水やりは機材を運んだり、力仕事が多いので、力のない私でいいのだろうか、と毎回思うのですが、自分の足りない所をかにちゃんが(昨日は、どれみちゃんが)カバーしてくれるので本当に有難いなぁと思います。

 今日は使えるホースバンドがなくてビッグライト(散水ノズルを、形状から、私達はこう呼んでいます)をつける所は手で押さえながら水やりをしました。小松菜を水やりするときにビッグライトを使ったのですが、かなり水が飛び散り、ピンクジャンパーもズボンも水浸しになりました。でも最後、トウモロコシが終わるころには濡れた服も乾いていて、今日がすごく暑かったんだなぁと思いました。野菜にたっぷり水をやることができて嬉しかったです。

 軽トラで移動中、草刈をしているよしみちゃんに出会った時、よしみちゃんが満面の笑顔を向けてくれました。それがとても嬉しかったです。移動中、他の作業をしている人に出会った時に、目が合って、笑いあえる瞬間がとても嬉しくて元気をもらえるなぁと思います。午後にお父さんがトラクターでズッキーニ畑を通った時に、手を振ってくれたのも凄く嬉しくて、しばらく幸せな気持ちが続いていました。

 午後はレタスの全収穫と、ズッキーニの手入れをしました。午後、とても暑くてズッキーニの手入れの初めの頃には既に、最後まで頑張れるだろうか、という不安がありました。最初はしんどくてゆったりとしか動けなかったのですが、途中でゆうなちゃんがお茶休憩をした時に、私も飲んでみました。そしたらすごく美味しくて冷えたお茶がこんなにも美味しいんだなぁと知りました。そして自分は喉が渇いていたんだということに気づきました。(昨日もどれみちゃんとセロリの粉砕が終わった時、お茶を勧められて、喉はそれほど乾いていないんだけどなぁと思いながら飲んだお茶が、本当に美味しくてびっくりしました)その後の作業はお茶を飲む前とは違って、元気に作業出来て嬉しかったです。やっぱり水分は大事なんだなぁと思いました。

 ズッキーニがいつの間にかすごく大きくなって、たくさんの実をつけていることが嬉しかったです。成長がすごく早いなぁと思います。数日もすればズッキーニ主菜の食事が増えてくるのかなぁと思い、それも楽しみです。なつみちゃんやかのんちゃんがウリハムシ対策をいろいろと試して頑張っていたおかげか、元気に育っているズッキーニが嬉しいなぁと思います。私も自分の担当野菜が元気に育つように頑張ろう、と思いました。