6月1日
今日から6月になって、当番も新しくなって新鮮な感じがします。
夕方の当番も、自分は野菜切りになったのですが、朝食当番や野菜切りなどの人が時間ぴったりに集まって5~6人のいつもより多い人数でとてもスムーズにできたのが嬉しかったです。
基礎訓練の7つの項目も見直してリニューアルされて、できるように頑張りたいです。自分は廊下ですれ違った人に笑顔で「ハロー」と言う、というのが、当初からあって今回も継続しているのですが、今回は「ハロー」の項目が入っている人が多そうで、みんなとハローと言い合えると思うと、嬉しいなと思うし、この前、お父さんにハローを言うコツを教えてもらって、気持ち作りをしてから言いたいと思います。
午前はうたなちゃんやそなちゃんたちとキャベツの草取りの作業をしました。
第1弾のキャベツはこぶしサイズくらいに結球していて、虫食いがなくて綺麗に大きくなっているのがすいごいなと思いました。
目標タイムを伝えてくれて、みんなで草取りをしていて、半分くらいできたところでうたなちゃんが、「空を見てみてください」と言って、みんなで空を見ました。うたなちゃんが補色残像というのを教えてくれました。ずっと緑色を見ていると、緑の反対の色の赤色がちらついて集中できなくなるという現象が起こるそうです。だから、病院の手術では医者がずっと血の赤を見ていると緑がちらついてしまうので、手術する人の服は緑だというのを話してくれて、そういう理由があるんだなと思ったし、空の青を見るとリフレッシュできた感じがして、後半の草取りもスピードアップしてできたのがよかったなと思います。
草取りも順調にできて、ネットかけでは最後に隣の畑で作業しているみんながヘルプに来てくれて、時間に余裕を持って終えることができてよかったなと思うし、キャベツが収穫できる日が楽しみになりました。
午後は前半にフラダンス練習があって、全員で練習できたのが嬉しかったです。
私は『オヴァイ』のチームなのですが、ゆりかちゃんと一緒にフォーメーションの確認をして、最後までできたのが嬉しかったし、ゆりかちゃんが考えてくれたと思うのですが、ゆりかちゃんが「いい!」と言っていて、素敵な『オヴァイ』になるように、自分も練習頑張りたいと思います。
振りは難しいなと思っているのですが、踊っていると楽しくて、もっと情緒を持って踊りたいなと思いました。ありがとうございました。