「大事なこと」 のりこ

5月26日(月)

 今日は午前、午後ともルッコラと太ネギの手入れをさせてもらいました。ルッコラの虫対策を早くしなければという焦りがあったので、作業に入れてもらえてとても有難かったです。
 昨日、ヤシの実洗剤で防除したのに、アオムシやカタツムリをたくさん見つけました。昨日、私は初めて噴霧器を使わせてもらったのですが、防除の仕方が良くなかったのだと思います。せっかく防除したのに効果が出なくてあやちゃんにも、みんなにも迷惑をかけてしまって申し訳なかったです。

 今日は私1人でアオムシは7匹くらい、カタツムリは30匹以上捕殺しました。みんなを合わせるとアオムシ30匹、カタツムリ100匹は捕殺したのではないかと思います。カタツムリは葉の上にも数匹はいるのですが、95%くらいは土の中にいて、草抜きをすると、土の中からたくさん現れて一か所に2~3匹くらいまとまっていることが多かったです。

 外周の草刈りはまえちゃんが草刈り機で刈ってくれて凄く有難くて嬉しかったです。草刈り機で刈り切れなかったところを鎌で刈ったのですが、その時も土の中からどんどんカタツムリが現れて、この畑はカタツムリが住みやすい畑なのかなぁと思いました。あやちゃんが溝切はしてくれて排水は改善されたと思うのですが、やはりジメジメした感じがあります。

 太ネギの草抜きもしなければならないと思い、私もあやちゃんも焦りの気持ちがあったのですが、途中からいろんな人がヘルプに来てくれたのも、本当に嬉しかったです。みんながルッコラや太ネギのことを気に掛けてくれているのが、本当に優しいなぁと思いました。ルッコラはやりたい作業を全て終えることができてホッとしました。太ネギの草抜きが一畝と畝方が全部残ってしまいました。

 お父さんから、草抜きをする時は中途半端にならないように、畝も畝方も一緒に終えなければならないと教えていただきました。区切りのいいところまできっちりと終わらすことが大事なのだと分かり、これからの作業ではそのように進めたいと思いました。

 ルッコラの作業には相川さんも入ってくれて、一緒に作業できたことも嬉しかったです。

 担当野菜のうち、特にルッコラについては、あやちゃんと2人で、どうしようどうしようと焦りでいっぱいだったのですが、多くの人が助けてくれて、今日は作業がたくさん進みました。本当に有難いです。まだルッコラを食べていない相川さんにも、みんなにも美味しいルッコラを食べてもらえるように、嫁入りもできるように責任感を持って見ていきたいと思います。

 昼にお父さんにルッコラの畑の様子を見ていただいて、どういう対策をするべきかを教えていただけたことも本当に嬉しくて有難かったです。茄子やピーマンの畝立ての時もそうでしたが、お父さんが畑に来て下さるとそれだけで嬉しくて、何だか凄くパワーが湧いてくるような気がします。多分、そう思っているのは私だけではないはずです。

 畑の様子を見れば、担当している人の心の様子が分かる、とお父さんはいつも仰います。今の虫食いだらけのルッコラの様子が自分の姿なんだなぁと思うとなるほどと納得できます。とにかく、何とかルッコラを(他の野菜もそうですが)元気にしたいと思います。