5月24日
今日から新しいフラダンス練習が始まりました。いくつかのチームに分かれているのですが、私は『オヴァイ』という曲(これまでやっていた同じ名前の曲とは違う)に入らせてもらいました。
『私は誰』とう意味らしくて、日本語訳を聞くと、『あなたは、あなたの先祖のことを知っていますか?』と始まります。マウイという人が大昔、昔は太陽の軌道が今と違って太陽が地球に当たる時間帯が短かった。そのため、人々は仕事が進まなかったのを、マウイが鎖で太陽を引っ張り、日が長く当たるようにしたのだと、そういう話も盛り込まれています。
人知の及ばないもの、神的なものに疑問を持たず、それを理解したら、自分がどこへ向かっていくべきか分かりますというような言葉もあります。
タヒチアンフラダンスは、神様や自然に生かされているうえでの自分だという、そういう現代の人が忘れてしまうようなところ、人間の根本的な大事なことを大切に受け継いでいるのだなと、その上で誇り高く踊るものなのだなと改めてそういう奥深さが綺麗だなと思いました。
曲はゆっくりめではあるけれど壮大さがあって、それに合わせた振りも素敵です。ゆりかちゃんが前で踊ってくれているのがとても格好良くて、フラダンス独特の、それでしか表せないものでした。ゆりかちゃんが踊っているのを見ると、ただカウントとか、決まった振りだけではなくて、言葉にはしきれない情緒が沢山こめられているのを感じます。
フラダンスがあまり得意ではないけれど、この曲の世界観に入れるのが面白いと思いました。振りはとても難しいけれど、忘れないように練習したいです。