5月21日
畝立て皆勤賞でした。ナス、ピーマン、カボチャ。この2日間でものすごくクワを使いました。最後には高畝のかまぼこを量産することができ、習熟度が上がった気がして嬉しかったです。お父さんも一日畑に来てくださって、みんなでお父さんのやり方で作業できたことが嬉しかったです。お父さんならこうする、というのをたくさん学ばせていただけてありがたかったです。
左手の薬指にできた水ぶくれも、今は可愛く思います。
里芋のことについてもお父さんに集合で確認させていただけて嬉しかったです。
予報では、土曜日に大雨が降るらしいのですが、里芋にとっては恵みになるので、降ったらいいなと思います。明日は畑のチーム作業の時間がいただけるそうなので、水やりと土寄せ兼草取りをしたいと思っています。ホースを設置するところからなのですが、段取りをして、無事にできたらいいなと思います。
サツマイモはもう少し元気が出たらいいなと思っています。今日まりのちゃんが葉面散布をしてくれました。畑が遠くなかなか見に行けないのですが、時間を作ってでも見に行かなくてはいけないなと思っています。
さとみちゃんが、ナスとピーマンの横に植える花はひまわりとクローバーなんだとお風呂で教えてくれました。夏にひまわりが咲いて、ナスが植わっている光景を想像するだけでわくわくした気持ちになりました。
明日の朝は7時3分にすにちゃんとコミュニティの水路の状況を確認しに行き、7時10分からは嫁入りにいきます。しっかり野菜の状況を把握できるようフットワーク軽く動きます。