「心のエネルギーチャージ」 ももか

5月20日 

 

 今日も考査があったので半日で帰ってくることが出来ました。明日は休み…明日勉強頑張る。だから、私は火曜日の午後はみんなと畑に出る!と、少し前から心に決めていました。
 そして、今日の午後作業発表があり、まさかの畝立て!嬉しさのワクワクと、久しぶりの畑作業にドキドキ、畑にみんなと出られる。それだけでルンルンでした。

  作業前には、お母さんと片付けを30分という短い時間だったけれど、みんなと協力して気持ちよく綺麗にすることが出来て、お母さんもとっても喜んでくださって、嬉しかったです。

  ライン引きではやよいちゃんと遠く離れていてもお互い「70㎝です!!」「はいっ!」と声を掛け合い、確実に克スピーディに測っていけて。みんなが全力でその速さについてきて、米ぬかを引いてくれていて。
 そして、畝立てではなんとあの広い滝川横畑を一人一畝で立てていきました。ふっかふかの土を存分にあげて、綺麗に立てていく、その一掻き一掻きが、至福でした。
 えつこちゃんのスタミナには本当に驚きました。ショートストロークで、土を多くかくという方法で、しかも最後までスピードも質も落ちることなく、畝を立て続けている、えつこちゃんが本当にかっこよくて、凄いなと思いました。
 そしてやよいちゃんが「明日雨前にナスを植えます!」と、暑さと体力の面で少しスピードが落ちてしまっていた時に伝えてくれたので、「最後まで精一杯でやろう!」気持ちがメラメラと燃えてきました。

 途中で、やよいちゃんが「一畝終わったら、お疲れ様!頑張ろう!と言おう!」と言ってくれて、長い一畝を終え、次に入る子に、みんなで「お疲れさま!頑張ろう!」を全力でいって、言ってもらう子も、そして私たちもとっても嬉しくて、その言葉を言うたびに、パワーがチャージされるのを感じました。
 最後は惜しくも全面の畝を立て終えることは出来ませんでした。けれど、一人ひとりが全力で向かっているのを肌で感じました。それが本当にきれいで、一緒にさせてもらえてとっても嬉しかったです。

 古吉野に帰る途中、17時過ぎても、ズッキーニのネット掛けをしているなつみちゃんたちがいて、最後まちちゃんやえつこちゃんとヘルプに行きました。正直久しぶりの畑のこともあり、へとへとでした。けれど、そのまま見て通り過ぎることを私は自分自身によしとしませんでした。
 迷うことなく畑に行くと、みんなが目をキラキラ輝かせて、「嬉しいっ!」と言ってくれて、その笑顔と言葉がとっても嬉しかったです。

 最後はなつみちゃんとひたすらウリハムシを潰して、ズッキーニを守ることが出来ました。

 勉強も楽しいけれど、やっぱりみんなとの畑に勝るものはありません。今日の午後が充実していて、みんなの姿、笑顔に、畑にパワーをたくさんもらって。そして改めてなのはなのみんなと過ごす時間、畑作業は私にとって宝物だなと思いました。

 

〇考査では…

 今日は、数Aと英コミュの考査の日でした。手ごたえとしては、二科目ともあります。数IとAは答えが配られたので、確認してみたところ、ゴマ粒一つ分の・を余計に書いてしまった。という凡ミスに気が付いてしまったのですが。問題用紙に書いた回答と照らし合わせると、それ以外は大丈夫そうです。本当にそれだけであることを願います。

 残るは論表、数学演習、現国、情報の4教科です。最後まで気を抜かず、時間を大切に精一杯頑張ります!

 今日先生に「テストなのに、すっごく楽しそうだね」と言われるほど、考査は緊張もするし、「絶対90点以上取る!」という気持ちもあるけれど、嫌だな…はゼロでなんだかとっても楽しくて、やる気いっぱいです。

 今日午後みんな畑作業で心のパワーチャージがされて、夜には、念願のヤオラナをゆりかちゃんたちとすることができて、嬉しいいっぱいの1日でした。明日勉強がいつも以上にはかどりそうな予感です。

 明日はひろちゃんのお誕生日、みんなと夜にお祝いできることが楽しみです。