5月16日
先日、お母さんが新しい畑のお母さんチームを発表してくださってから、私はかのんちゃんやまなかちゃんと一緒に、7時2分や3分に子供玄関に集合して、走って畑に行くのがマイブームです。
私はかなり、ズケズケと思ったことを言ってしまうのですが、かのんちゃんが「ハイ!わかりました」と、いつも笑顔で返事をしてくれて「めっちゃ楽しいし、めっちゃ嬉しい!」と言いながら、早朝見回りランニングを、喜んでくれていて、本当にかわいい、小さな畑の家族でかのんちゃんがいてくれて、わたしの気持ちも明るくなるなあと思います。
担当になってから見に行った時、ズッキーニは、まだ本葉3枚ほどで、定植後の水やりが足りていなかったそうで、少し弱っているように見えていましたがれ、お父さんとまえちゃんに手入れを相談してから、元肥代わりにやった追肥が効いてきたのか、今日は昨日よりも元気になっているように見えて、とても嬉しかったです。
ウリハムシが気になるのと、葉っぱが一部枯れているように茶色くなっているところがある株があって、心配ですが、まえちゃんが話してくれたように、虫や病気に負けない、元気な株にしていく、その考えを忘れないで、必要な対策は早めにしていきたいです。
ウリハムシについては、さくらちゃんがミーティングで、ハンディ掃除機ですってみようというお話が出ていたことを教えてくれて、株まで吸引しないように、ウリハムシを全滅させられたら、とても嬉しいです。
あとは、ナスの苗がとても大きくなっていて、背丈15㎝ほどになっている株もあり、嬉しかったです。
今年の夏野菜、スタートは遅めですが、良く育っていったらいいなと思います。
今日は、昨日に、いっぱい自分が出来ていない、だめだなあ、申し訳なかったなあと思うことがあって、あまり元気が出なかったですが、大きくなったナスの苗や、元気になってきたズッキーニを見ると、救われた気持ちになりました。
7つの項目が、自分をちゃんと、自分の課題を向き合わせてくれていることを感じます。
7つの項目があるから、今までは逃げてしまっていた場面でも、踏ん張って来れたところがたくさんあって、自分を守ってくれているなあと思います。
ちゃんと7つの項目を守りたいという気持ちを、明日も持っていたいです。