5月15日
最近の嬉しかったことをいくつか書こうと思います。
今日は播種。トレー運びは何回やっても緊張しました。
久々にたけちゃん、ちいちにも敢えて嬉しかったです。おそろいの力士のてぬぐいを首にかけていて、とてもかわいかったです。
今日はみんなでグラウンドで作業できたことが嬉しかったです。普段は別々の場所で作業しているから、役割は違ってもひとつの場所に集まってそれぞれの仕事をしている空間が嬉しかったです。
先日、お母さんが自分の好きなことをいくつか持っておくと良いと教えてくださいました。最近、私が一番幸せを感じる時間は3つあります。それは夜の集合の時間と、桃の摘果をしている時間と、かのんちゃんと話す時間です。
お父さんとお母さんのお話はとても面白くて、興味深くて、何時間でも聞いていたいと思います。今一日の中で一番の楽しみです。
かのんちゃんとは、年齢が若干離れているのですが、そう感じないほど共感できることがたくさんあり、乗り越えたいことも共通するところがあります。一緒に話していると元気をもらって、がんばろうという気持ちになります。
昨日の夜はたくさん話したのですが、その中でかのんちゃんが「人生の中でこんなに共感できる人初めて」と笑顔で話してくれたことがすごく嬉しかったです。
今朝は収穫の集まりにかのんちゃんの姿が見えなくて、ああ、今日は起きれなかったのかな…と思いきや、崖崩れハウス前の坂を下っているとダッシュでこちらに向かうかのんちゃんの姿が。後から聞くと、7時3分にズッキーニの畑に行って、まなかちゃんたちと土寄せをしていたそうです。
それを知って、もう胸がいっぱいになりました。担当野菜に一生懸命なかのんちゃんが本当に綺麗で、かっこいいなと思いました。
桃の摘果の時間も、癒されています。
桃の木の下にいると気持ちが柔らかく和んで、穏やかな気持ちになります。
桃の木には、時間をワープさせる効果があるんじゃないかと思います。頭と心を使って、桃の木の未来をイメージしながら摘果していくのがすごく楽しくて、自分の頭の中のイメージそのものが枝に現れます。落としたらもう戻れない一発勝負で、生かすも殺すも自分次第、という感じがします。その責任感と緊張もあるのですが、静かで真剣な空気感と、プランを練って作業するおもしろさが何より好きだと感じます。
もっとずっとやっていたいのに、一日が24時間なのが惜しいと思います。
硬核期まで残り13日近く、タイムリミットも迫っているので次入らせてもらうときはスピードも意識しつつ行いたいです。
マラソン大会後から、身体が使いやすくなっていることをすごく感じています。
ご飯量を少し増やしていただいてから気持ちと食欲が安定して、日中疲れを感じにくくなりました。作業でも気力も体力も長持ちするようになり、力も強く出せるようになりました。毎日決まった時間にお通じがくるようになり、握力は40近くなりました。
夜はぐっすり眠れて、朝は明るい気持ちで起きて、早朝作業に行くことができます。
前向きで、外向きでいると、身体も軽く使いやすいです。
昨日のキャベツの定植では、私はノンストップでみつきちゃんと畝立て部隊でした。畝立てを継続する人に私が指名されたときは、自分が呼ばれると思っていなくて驚きました。以前の私なら、疲れることから避けたいと思っていて、嫌に感じていたと思います。ですが昨日はまだまだ気力も体力も残っていたし、きっちり土をあげるのが楽しいと思っていて全く嫌に感じませんでした。早く畝を立てて定植部隊に追いつかれないようにしなくちゃ!ということだけを考えて、無心で動きました。
畝たても、定植も時間内に終わって、最後はものすごく達成感を感じました。
古吉野に帰る道でみつきちゃんが「畝立て、ずっとやってくれてありがとう」「ほのちゃんなら、絶対に最後まできちんとやってくれるだろうと思って指名しちゃった」と声を掛けてくれました。私もみつきちゃんと立てた畝はものすごく綺麗にできてすごく嬉しかったです。大人数で畝立てをするとそれぞれの質がバラバラになってしまい、場所によっては「ここをもっとこうしてくれたらな…」と思うところも出てきてしまうのですが、3人でやったときは畝立てに対して求める質が一致したような気がして、作業していて気持ちよかったです。
私は、幸せは遠くにあるものとばかり考えていました。
あと何時間したら作業から解放される…あと何ヶ月したら○○のイベントがある…あと何年したら自立できる…とか、幸せは今ではなく未来が持っている物だとばかり思っていました。それは違いました。幸せなことは、楽しいことは、嬉しいことは、今の目の前にたくさん広がっていて、それに今まで気づいていなかったのだと思います。
私は自分の課題に向き合っているかもしれないけれど、悪く言えばいつも現状に不満で、未来に幸せを期待して、今自分がオンタイムで生きているすべての時間に不満を持っていたと思います。
今楽しいこと、幸せなことをたくさん感じていて、「幸せは未来が運んできてくれるものだ」という自分の間違った考えに気がつきました。掃除や汚れ仕事から逃げて楽をすることが幸せでも無かったです。それはイモムシの価値観でした。
今は毎日が楽しいです。
今に喜びを感じつつ、さらに上を目指していきたいです。
読んでいただきありがとうございました。おやすみなさい。