5月14日
今日も1日、桃の摘果でした。今日は目標本数、23本もの、桃の木の摘果を終えることができてすごくうれしかったです。
今日は朝の早朝作業で、大人数のみんなが摘果に来てくれたこと、今日は桃の防除がなくて、ゆきなちゃんやあけみちゃんも来てくれたこと、つきちゃんが今日お仕事がお休みで、1日、桃の摘果にきてくれたこと。本当にみんなで力を合わせて終わらすことができて、すごくうれしかったです。
改めて、皆の力ってすごいな、と感じたし、みんながいなかったら、自分1人だったら絶対にできないこと、それがみんなの力が合わさってできることに変わって、本当に偉大な力だなと感じました。
そして、今日の太鼓。すごく楽しかったです。
今日は、風の舞をやっていたのですが、はじめ、私はみんながやっている姿を見せてもらいました。すごく、本当に、「あああ、これだよな、みんなの力って」と感じて、本当に感動しました。
そして同時に、私もみんなみたいに、力づよく、叩けるようになりたい、そうはっきり感じました。
そして、竹内さんが、大太鼓やってみ、と言ってくださって、私は、初めてにして、大太鼓をたたかせてもらうことになりました。竹内さんから丁寧に、フォームとか、バチの位置とか、たたき方を教えてもらい、実際に叩いてみると、本当に、「どーん」と腕に振動がきて、迫力があって、びっくりしました。
私は、リズムを取ることも、正しいフォームで打つことも難して、なかなかうまくいかなかったのですが、大きな、強い、音のするかにちゃんがたたく大太鼓の隣で、一緒に大太鼓をたたくことができたのが、すごくうれしかったです。
もっと打てるようになりたい、そう強く思いました。竹内さん、かにちゃんがたたく大太鼓はすごく迫力があって、感動します。私も、強く、正しく、叩けるように、努力していきたいです。