「180度変えていきたい」 ゆうな

5月1日

 

 今日は、午後、りなちゃんとるりこちゃんと一緒に、体育館で障子を作ったり、みんなのライブの配線をしたりしました。
 久しぶりのるりこちゃんとの作業ですごくうれしかったです。正直、不安な気持ちは、まだ消えてはいなかったけど、るりこちゃんが一緒にいてくれて、すごく安心した気持ちになったし、自分と周りの子たちを比較して不安になるのではなくて、今私のできる限りの全力を尽くしていこう、と感じました。
 お父さんが「僕も桃1年生だから一緒に頑張ろう」と言ってくださったこと。それは桃以外にも他のことにもつながるだろうと感じていて、どんなことも最初は初心者で、わからないことばかりでできないことばかりだけど、それを乗り越えて、たくさん失敗してたくさんのことを積み重ねて、できることが増えていくのだな、と感じます。

 私は今期、新しく挑戦することがいっぱいあって太鼓も、版画も、みんなのライブに参加するのも、すべて初めてでまだまだできなくて、でもめげずに、しっかり学んで練習して、いいものになっていくよう、できるようになれるよう、努力していきたいです。
 昨日の太鼓は、思ったよりはるかにハードで、本当に自分にできるのか、すごく不安になる要素がいっぱいありました。こんなみんなの中に自分がいていいのか、自分はまだまだなのに、習いに来ていいのか、たくさんの不安がよぎりました。
 でも、それでも、太鼓をたたくという大きな壁にぶち当たって、たくさん練習して努力して、その壁を越えていきたい、うまくなりたい、みんなの中で一人前にたたけるようになりたい、そう強く感じました。正直練習でばててしまうくらい、体力がたくて筋力がない私ですが、その自分を180度変えていきたい、そう感じます。