「たくさんの発見で溢れている」 ゆうは

4月30日 

 

 今日は野菜に沢山水やりをしました。
 午前の作業ではそなちゃんと第一鉄塔の水菜とレタスの水やりをしました。
 普段大人数での作業が多いし、少人数でも2人でということはなかったので少しドキドキしました。
 でも私がなのはなに来てからシスターとしてずっと一緒にいてくれて、いろいろ話を聞いてくれて支えてくれたそなちゃんとの共同作業。

(楽しそうだな、頑張りたい)そんなわくわくした気持ちで臨むことができました。

 エンジンポンプを使っての水やりで、私はホースを持って、そなちゃんは動かしやすいようにホースの引き回しをしてくれました。
 今日も私にやりやすい作業を優先してくれたり、そのほかにもそなちゃんはいつもみんなに小さな気配りをしたりしていて、周りを見ることができる力や、そっと助けになろうと行動できる力がとてもかっこいいなと思いました。
 水やりをしたレタスの中には私が定植に参加したものもありました。
 すごく小さくて目立たなかった芽が、はっきりわかるほど成長していました。
 成長の早さにすごく驚いたし、無事に大きくなってくれていて嬉しかったです。それと同時に、私も負けていられないな、もっとなのはなで成長していきたいなと感じました。

 水やりのあとはジャガイモの土寄せのヘルプに行きました。
 いつもは「はい」と声かけをしているのが、今日は「よせじゃが」と可愛い掛け声になっていて、大変な作業も明るい気持ちで進めることができました。
 途中からは「全力だ!」という掛け声になったりもして、活気のある雰囲気の中みんなで全力で土寄せするのがとても楽しかったです。
 水やりを頑張って土寄せに参加できてよかったなと思えたし、掛け声1つ、工夫1つでこんなにもみんなが生き生きと作業できる空間を作り出せるのだなと勉強になりました。

 午後もニラやルッコラ、玉ねぎなど沢山水やりをしました。
 今日は日が差して暑かったのですが、そんな中で水やりができて気持ち良かったし、乾いた土が湿っていくのを見て、野菜も喜んでくれているかなと考えたりして楽しくなりました。
 なのはなにきて二週間ちょっと。いまだに毎日たくさんの発見であふれています。
 明日はどんな発見ができるか楽しみです。
 そしてその発見を無駄にせず、しっかり自分の力にしていきたいです。