「自分に必要なこと」 のりこ

4月27日(日)

 

 お父さんお母さんなっちゃんが帰ってきてくれたことや、久しぶりに集合でお父さんの話が聞けたことが嬉しかったです。
 全力のラーメン屋の話がとても面白くて笑ってしまったのですが、少し泣けてきました。利益を考えずに、お客さんを喜ばせたいと全力でやっている店主を想像したら、すごく心が温まりました。
 私は、今年の書初めで「全力」と書いたくせに、ちっとも全力を出して頑張っていないことを恥ずかしく思いました。お父さんはきっと今までずっと全力で生きていて、これからも全力で生きていくんだろうなぁと思います。やっぱり全力で生きている人は魅力的だなぁと思いました。

 また、頭を切り替えるのが上手い人は、生きるのが上手い、という話も本当に自分に必要なことだと思いました。
 私は1つの所に考えが留まっているから、頭が濁っているんだなぁと思いました。気持も頭も切り替えて、次に進んでいくということを意識して生活しようと思います。

 夜はまりのちゃんと三味線の練習をしました。お正月の豆つかみの時にかかっていた曲なのですが、スピードがあまりにも速すぎてこれはかなり練習しないと弾けないな、と思いました。練習中にお父さんが放送で蜜蜂が待ち受け箱に入ったことを教えて下さいました。お父さんの声が凄く嬉しそうだったし、私も本当に嬉しかったです。

 後でさくらちゃんにその画像を見せてもらいました。ぎっしりと蜜蜂が入っている様子が見れて、本当に凄いなぁと思いました。待ち受け箱のことを調べて作ったり、蜜蝋を作ったり、誘引剤を塗ったり、蜂の飲み水を入れ替えたり、いろいろ手を掛けてくれていたさくらちゃん達が凄いなぁと思いました。