「何もかもが楽しみ」 そな

4月26日

 

 今朝はお仕事組さん含め大人数でジャガイモの追肥をしました。軽トラ8杯分の牛肥をまくことができてたくさん栄養がいったかなって思うとすごく嬉しくなったしもっと世話をしたいです。
 畑に居る時間がすごくワクワクして幸せで大好きです。

 1日を通してキャンプ準備をしました。普段はお仕事でなかなかいない、なおちゃん、ななほちゃんもいて一緒に居られて嬉しいです。
 夜はみんなのライブの1回目のリハがありました。
 あまり練習ができていない状態でまだまだだけど、うたなちゃんと一緒に踊るのがとにかく楽しくて幸せでした。ちゃんと本番までにせめて形になるようにはしたいです。
 本格的な音響だったり、スタンバイがあってその中でステージに立たせてもらうのがすごく楽しかったし、自分は何もかも下手で初心者すぎるけど
 それはそれでなんか場違い感があってそのあべこべな感じも面白いし、空間そのものが最高に面白かったです。
 1年生からりゅうさんの歌声が聞こえてきたり、体育館からはなんだかすごく楽しそうなワクワクした音が聞こえてきたり、お客様玄関では最高にキレのいいかっこいい踊りをしている人がいたり、ああなのはなってこうなんだな、このワクワク感がたまらないなあ、大好きだなって思って、もう計り知れないほどの幸せを感じました。
 オーディションのようで古吉野そのものがその舞台袖、舞台裏みたいで、まさに『America‘s god talent』のようでした。
 リビングではキャンプの何かしらの実行委員の集まりで「世間での当たり前、こうでいなきゃから抜けるにはどうするか。」みたいな話がちらっと聞こえてきたりして、それもそれですごくなのはならしさ、皆の視野の広さ、スケールの大きさを感じて、その気持ちが通っているなのはなに居る事が嬉しくなりました。

 怖いものなんてなにもなくて、こうでいないとに苦しめられる怖さはどこにもないです。
 見た目とか出来の良し悪しとかそんなんじゃなくて、とにかく全力で、一生懸命。
 それは最高に綺麗で聞いていて、見ていて幸せになれるもので心打たれるものだなって思いました。
 特にりゅうさんの歌声がすごく聞いていて幸せになれて、本番もすごく楽しみだなあと思います。
 ダンスも歌も大好きです。たいして上手くもないけど表現したいです。ただただその好きを突き通しているだけの粗雑なものですが本番も練習も楽しんで良いものにしたいです。

 基地づくりがものすごく楽しそうでどんどん楽しみなことが増えていって、ワクワクします。

 明日の追肥ではエルフが出動するようで、たくさん追肥が出来るのが嬉しいし楽しみです。明日も、キャンプも全部
 なにもかもたのしみです。読んでくださりありがとうございました。おやすみなさい。