「果樹園になる未来」 あや

4月17日 

 今日は1日、ナッツの植え替えの作業に入らせてもらいました。ナッツにとって大手術の、とても大掛かりな作業だったなと思います。

 私たちは最初にデュランティー畑に行って、ナッツを植えていきました。昨日、植え替え準備で、みんなが肥料を入れ、穴を掘っていてくれていたところに、ナッツが真っすぐになるように、根が出ないようにと、気を付けながら綺麗に植え付けることができて楽しかったです。

 牛肥や落ち葉堆肥を入れた肥料袋をバケツリレーで運んで、今日は坂のところを上ったり下りたりしていたのですが、多少のきつさはあるものの、凄く楽しかったです。ゆりかちゃんが駆け足で運んでくれて、私の移動距離が短くなるようにと思ってくれているのが伝わってきて、ゆりかちゃんの心遣いがとても嬉しかったなと思います。

 途中でナッツの掘り起こしの作業の方に行かせてもらいました。背丈が小さいからあまり根が張っていないイメージがあったのですが、根がかなり(木の中心から60~80センチくらいかなと思います)広い範囲に張られていて、驚きました。

 小さくても、根が強く張っていることから、木の生命力や力強さを感じて、植物は本当にすごいんだなと思いました。1つの木にみんなで取りついて、掘り起こす時間が凄く楽しかったです。木が重くて、力を入れることができず役に立てなかったことが申し訳なかったなと思い、もっと力をつけたいなと思いました。須原さんが来てくださって、ユンボで掘り上げてくださいました。ユンボだと、苦戦していた木もすぐ掘り起こされて、須原さんが凄くかっこよくてありがたかったです。

 1回地面に下ろして、斜めになっていた木をユンボのバケットの外側で押して、まっすぐに戻していて、ユンボはそうやっても使うことができるのだと本当に驚きました。

 午後はナッツの木を植えた後、いちじくの木の植え替えに入らせてもらいました。
 穴を掘り、肥料を入れて植えていくという流れが凄いスピードで進んでいって、とても楽しかったです。まちちゃんとかのんちゃんとペアでさせてもらったのですが、私とかのんちゃんが穴を掘って、まちちゃんが肥料を入れていくという流れができていて、サクサクと進んでいったのが楽しかったなと思います。

 デュランティー畑に植えた木たちが大きくなって、果樹園になる未来が目に浮かんで、今から凄く楽しみでわくわくした気持ちでいっぱいになりました。

 今日の作業はかなりハードだったかなと思うのですが、ゆうはちゃんが午前中からずっと、それに休みがない状態で一緒に作業をしてくれていて、ゆうはちゃんの力強さに驚く毎日です。

 昨日結構疲れただろうから、今日の朝大丈夫かなと思っていたら、一緒に嫁入りに行ってくれたり、しかもその作業を楽しんでいたりと、その姿が本当に綺麗だなと思います。ウォーキングの時も、自然が豊かで気持ちがいい、やなのはなでの生活が楽しいと話してくれて、不安もたくさんあると思うのに前向きで、なのはなでの新しい生活を思いっきり楽しんでいて、本当に綺麗だなと思い、一緒に過ごしていてたくさんパワーをもらっています。私もゆうはちゃんのなのはなでの生活の力になれるように1日1日よく生きたいです。