4月14日
最近日記を書けてなくて、かなり遅くなってしまったのですが、お父さんと同じ考え方、生き方をしようと思ってから、潔癖の症状、脅迫性の症状がふっとなくなりました。完璧になくなったのかはまだ分かっていまですが、手洗いを長くしなくなったり、苦しいと思わなくなったりしました。
和式のトイレに入った後、絶対にせっけんで何分も洗わないといけなかったのが、水洗いで済ませるようになったことが特に大きな変化でした。掃除も前より楽しんでできるようになりました。まだ前の癖が残っていたり、嫌だなと瞬間的に思ってしまったりしてしまうということがあるのですが、自分から修正して潔癖を治していきたいなと思います。
あゆちゃんと話したり、のんちゃんの日記を読んだりして、自分で考えることがなぜ親離れできないことと繋がるのかが分かりました。自分の考え方、価値観は全部親から来たものだから自分の考え方で生きていては親離れができない、虚しい、苦しいとなってしまうのだと分かりました。のんちゃんの日記を読んで、私がお父さんお母さんの評価を気にしすぎてしまうのは、良い弟子になって守ってもらえるように好かれないと、という気持ちがあったのだなと思いました。
お父さんとの価値観、考え方、喜怒哀楽を全部真似して自分のものにしようと思った途端、凄くわくわくするような、楽しみな気持ちになりました。お父さん、お母さんはどんなふうに世界を見ているのだろう、私が何気ないと思っていることも、お父さん、お母さんはどう感じているのだろうと思いました。私はお父さんの評価を気にしてしまって、自分が浅いと言われると凄く不安になったり、自分はダメだと思われてしまっているんじゃないかと思ったりということがあったのですが、表現しないとお父さん、お母さんの考え方で何が深くて浅いのか、優しい優しくないのかなどということが分かるようにならないのだと思いました。
あゆちゃんが間違っていたらおもしろいよ、基準が分かるから、と言ってくれて間違えないことが重要なのではなくて、間違いを修正することが大切なのだと感じました。あゆちゃんもお父さんがどう答えるか予想して集合を聞いていて、自分とお父さんの考えとで答え合わせをすると教えてもらって、私もどんどん表現したり、答え合わせをしたり、お父さんの考え方を真似て吸収していきたいです。
今まで持っていた考え方、価値観を丸ごと替えるということ。これはコンサートでしたことだ、と思いました。今まで持っていたソフトウェアを全部捨てて、新しいものに変える。子供の時のソフトウェアは思春期までしか使えない。大人になったら別のソフトウェアで生きなければいけない。この別のソフトウェアは、新しい師匠、第二の親となる人の考え方だったのだと気が付きました。コンサートの中で、自分が持っているものを全部捨てて新しくする必要があると分かっていたものの、その新しいものがどういうものなのか、新しい考え方を持つには、ということまで深く理解できていませんでした。ミーティングを通して、全部がすっと繋がったように感じます。
お父さん、お母さんの価値観を全部吸収して、自分のものにしていきます。お父さん1年生から始めます。
お父さん、お母さん「みたいな」人になります、だと遠い感じ、距離を置いている感じがするので、私はお父さん、お母さんになろうと思います。
私は気を抜くと地に戻ってしまって、自分の考え方、利己的な考え方で行動してしまって、後から(あ、今、地になって行動してしまった。お父さんの考え方で行動できていなかった)と気づくということがあってしまうので、気を抜かずに、気を散らさずに、話す時も寝る時も、歩く時、食べる時も全部お父さんの気持ちで生活したいです。毎日謙虚に、自分を真っ白にして、過ごしたいです。確かめ妖怪が出てしまって、自分はちゃんと回復できただろうか、今の自分はステップアップできたのだろうかと思ってしまうことがあって、気持ちが散ってしまうこともあるので、考えることを「お父さんならどう考え、どう行動するか」ということをしっかりと持って過ごして、確かめ妖怪も退治したいです。最近、怯え妖怪が少なくなったように感じます。
バレーで「すみません」と言わなくなったり、堂々とした気持ちが少しずつですが、ついたように思いま
す。
ミーティングをする中で自分はからっぽで、中身が何もないスカスカの人間だったんだと気が付いたのですが、そのからっぽな自分をお父さんを鏡にして、師匠にして自分を一から作っていけるのだと思うと、凄く嬉しいです。コンサートの脚本のように、頭も身体も真っ白にして、蝶になるため、新しいソフトウェアに丸ごと取り替えて変態を遂げたいです。
ゆうはちゃんがどの作業もみんなと一緒になって入ってくれて、スッと溶け込んでいる姿がとてもきれいだなと思います。なのはなの生活や自然を楽しんでいるのが伝わってきて、一緒にいて心地が良いです。数日しか一緒に過ごしていないけど、ずっと前から一緒に過ごしているような感じがして、凄く嬉しいです。
明日も演奏など、自分にできることをがんばりたいです。