4月11日
〇基礎の大切さ…
今週から月曜日メンバーもまなかちゃん、せいこちゃんたちのソフトバレーに参加させてもらえるようになりました。嬉しくて、楽しみで、早速今日夜に体育館へ。
今日はしかものぞみちゃんも夜までいてくださって、私たちが打っている姿を見て、一人一人アドバイスをしてくださったり、実際にのぞみちゃんがやって見せてくれました。 一つ目に、ネット際から、少し離れたところに落ちるボールを拾って、相手コートに入れる。それを左右。2つ目には、せいこちゃんがレシーブをしてくれたボールを、セッターの人がトス。そしてアタッカーの人がアタック。そして最後に、3本返しの基礎練習をさせてもらいました。
試合で、いろんな所に飛び交うボールを勢いで取っていたのとは全く違って、確実にボールを受けて、上げる、そして確実にアタッカーのこが気持ちよく打ってくれて、試合とはまた一味違う楽しさがありました。
今日一番驚いたことは、3本返しの時です。月曜日チームでも試合を始める前に15分ほど、3本返しの基礎練習を行っています。けれど、いつもサーブが入らなかったり、ボールが大暴れして、振り回されたり、3本返しに安定感がありません。けれど、毎週着実に基礎練習を積み重ねて来ている、金曜日メンバーは一段と安定感があり、3本返しが綺麗でした。
その姿を見て、改めて「基本」「土台」の大切さを感じました。以前あゆちゃんも話してくださったように、基礎が出来ていなかったら試合にならない。試合の方が盛り上がるし、意地でも誰かが拾って、相手には返しています。けれど、安定感がなく、端から端まで走り回って、取れるか、取れないか…3本返しが出来たときは、アタックも決まっています。3本返しが出来たときほど、見ていても、やっていても、面白いです。そんな見ていても、やっていても、楽しい!3本返しでチームでボールをつなぐ、チームを感じられる楽しいソフトバレーにしたいです。
けれど、土台がないからなかなか進歩がないのかな。と(私も含め)思いました。今日の基礎練習、これからの基礎練習で、沢山吸収して、どんどん月曜日でも取り入れて、基礎を大切に、ソフトバレーの土台をしっかりと作っていきたいです。
〇今日は湯郷へ
今日学校では湯郷へ散策へ行きました。スタンプラリーをしたり、素敵な風景を写真を撮ったり、帰り道には清掃活動。
白い石畳と和のお家、そして路中には桜吹雪。落ち着く雰囲気の湯郷に心癒されました。毎日桜を見ても、毎日はぁっー! 毎日綺麗で、心癒され、明るい気持ちになります。今では当たり前のように、植物や風景を見て素敵だな……魅力をいっぱい感じて、見ることが大好きだけれど。本当にそれを感じられること、そしてなのはなでは共感しあえる仲間がいることが本当に幸せだなと思いました。
お父さんとお母さんとお会いできる明日が楽しみです。
明日は土曜日! みんなと過ごせる休日が楽しみで、出来ること頑張ります。