4月10日
〇あゆみちゃんのお誕生日
あゆみちゃんお誕生日おめでとうございます。今日はあゆみちゃんのお誕生日だと思うだけで、朝から嬉しくて、一日あゆみちゃんパワーを感じながら過ごすことができました。
私が学校に通い始めてから特に、あゆみちゃんには毎日のように助けてもらっていて、支えてもらっていて、そういう面でも感謝の気持ちでいっぱいです。
なのはなのスタッフとしての姿。たけちゃん、ちぃちのお母さんとしての姿、秀幸さんの奥さんとしての姿。あゆみちゃんの姿から希望を沢山感じます。
相手が違ったとしても、どんな時もあゆみちゃんの根底には、「お父さんを信じる気持ち」「なのはなのことしてあるべき姿」ということを強く感じます。優しく、強く、時には厳しく。お父さんを師匠としている、その大きな支えがそんなあゆみちゃんの大きな優しさと、強さを作っているのかな。とも思いました。
たけちゃんたちの事を話してくれる時のあゆみちゃんの一言、一言や表情を傍で見たり、聞かせてもらったりしていると、私まで心が癒されていくような、安心していくような、そんな幸せで満ちています。「家族」深く理解し、理解しあって、愛情いっぱい……本当に優しさに溢れた家族であり、あゆみちゃん自身も二人の事が大好きで、家族が大好きで、過ごす一瞬一瞬を大切にしていること。話を聞いているだけで、その温かい光景が胸いっぱいに広がるような、そんな感覚があるほどです。そんな空気を作れる、そんな関係を築いていける、あゆみちゃんがかっこよくて、本当にどこまでも「お父さんを信じる気持ち」心にはなのはなのお父さんがあるからだなぁ。と思いました。
景色を見て感動したり、何気ない話をしたり、そんな時間。そしてあゆみちゃんの笑顔も大好きです。
本当に毎日たくさんあゆみちゃんには助けてもらって、そして私の足りていないところ(準備等)もカバーしてもらって、それでいて、沢山の優しさ、パワーをもらっています。本当の感謝の気持ちと、尊敬の気持ちでいっぱいです。強くて、優しいあゆみちゃんのことが大好きです。
これからもよろしくお願いします。お誕生日おめでとうございます。
今日は学校の授業でとにかく話しました。「対話」ということで、テーマが設けられて、そのテーマに沿って、とにかくいろいろなみんなと話しました。沢山笑って、沢山話して、クラスの子の事も知れたような、そんな時間でした。
委員会と係決めもって、私はまさかの室長(学級委員的な人)になりました。ほかの人が誰も手を挙げなかったので、迷った末やることにしたのですが。誰も上げない沈黙の時、お父さんなら室長やりましたか?お父さんだったら、こういう時どうだったか。私はお父さんだったら、いなければ引き受けるのかな?とも思ったり、何かと今後に役に立っていくのかなとも思い、なりました。
そんなこんなの3日目でした。授業もまだ始まっていなくて、話すが主な生活です。
明日の午後は湯郷に散策。写真を取って、コンクールをするそうです。お散歩して、素敵だなぁと思うところを撮影。どんな景色が取れるか、どんな発見があるか、楽しみです!
学校でのことが表面的なことしか書けなかったのですが、そろそろ消灯なのでここまでにします。
夜はりなちゃんと百円市の集計方法を改善できないか。ということで、エクセルを使
ってみることにしました。まだ二人とも使い方がわからず…明日にでも、使い慣れているこに教わって、百円市ももっとよくしていきたいです。
昨日は大根が23本地域の方に手に取ってもらいました!
明日もお父さん○○を胸に頑張ります!
読んでくださってありがとうございました。