4月9日
午前
りなちゃん、ふみちゃん、ゆうなちゃん、あやちゃん、なつみちゃんと一緒に桃の人工授粉の作業をしました。
ピンク色の花粉、ピンク色の桃のお花、、、こんなに可愛い作業があるんだなと思いました。
もし、また作業に入らせていただく機会があったら、今度は絶対ピンクジャンパーを着て桃畑へ出動したいです。
6人で1本の木を、1人一つの枝を担当して、進めてきました。
瓶に入った花粉を、梵天に絡ませて、過量な分は少し瓶の中で振り落とし、桃の花に花粉をポンポンつけていきます。1度に60個のお花を目安に花粉をつけていくとよいと教えて頂きました。
梵天でポンポンお花に花粉を付けていくのが、なんだか桃の花にお化粧をしているみたいでした。もしくは、自分たちがミツバチになったようです。
桃畑で、のどかで暖かい、春らしい雰囲気の中、作業できたことがとても嬉しかったです。
午後はミーティングでした。
最初の30分くらいは、総出で水やりに行きました。
みんなで水やりを分担して行うと、30以内に水やりが完了してしまうんだなと思いました。たくさん集まったみんなの力はすごいなと思いました。
今日のミーティングは、特殊でなんだかとても新鮮でした。
主に2つのことを今日はしました。
はじめに、7つの自分の項目を設定してみて、普段の何気ないところでみんなとの親密度が上がりそうな予感がしてワクワクしたし、ちょっとしたクエストみたいで面白かったです。
ありふれた生活の中にある、自分の欠点を克服していく仲間がいるようで、心強いなと思いました。和気藹々と苦手なところ、抜けている部分を修正しながらお互いに成長し合えることが嬉しいです。
10日後が、楽しみでありつつも、緊張感があってドキドキします。
良い面も悪い面も、自分や周りの人への理解を深めていきたいです。
もう1つは、同じ妖怪たちで集って、話し合う場と時間をいただきました。
私は、ジゾイド&むっつり妖怪のチームでした。
似たもの同士のコミュニティで、変に気張ったりせずにその場に溶け込みやすく、会話に参加したい欲が自然と出ました。「利き手に回るばかりでなく、ちゃんと相づちを打って、共感する言葉を言いたいな。」と思うまでで今日は終わってしまったので、明日は、それを声に出せると良いなと思います。