「新しい自分に変わって」 ほのか

4月8日 

 桜やスモモの花、桃の花が満開で、ムスカリの良い香りに癒されています。
 今日含めあと2回。なのはなコースを今日も走りました。さやねちゃんを親鮫に、後ろのゆうなちゃんと三色団子みたいになって走りました。さやねちゃんの時速8kmぴったりの落ち着いたペースを死守して、下りで楽でも、身体が軽くても、さやねちゃんのペースに合わせました。すると終始楽に走ることができ、タイムもほぼ1時間8分と、時速8kmでした。

 フルマラソン大会のことを考えると緊張して手汗が出てきます。
 本番まであと12日。去年は至るとこが故障していたのに、今年は故障0なのが自分でも驚きです。今の自分の気持ちに誤魔化しや嘘が無いということかなと思いました。最後まで気を抜かず、一生懸命走ります。

 午前はあけみちゃんたちとおかやま夢白桃の人工授粉の作業に入らせてもらいました。
 濃いピンク色の石松子が桜でんぶのようで、春のお花見弁当があったらこんな感じかなと思いました。花粉を自分でまき散らしているので終始鼻がつーんとしました。
 車で移動しながら17aの畑一面に開花した桃の花を横目に見ました。全体に点々と広がっている桃の花は、まるでピンク色の吹雪の中を切り取った瞬間のようでした。

 あけみちゃんがいない間はよしみちゃんがタイムコールをしてくれました。わからないことがあったらすぐに教えてくれました。リーダーが不在のときに、すっと全体を見てくれるよしみちゃんがかっこよくて素敵だなと思いました。

 徒歩で移動中、近所の方が「なんだか楽しそうだなあ」と声をかけてくださいました。私としては普通にみんなと歩いていただけだったのですが、そう思われるくらい楽しそうな顔をしていたのかなと思いました。人数は少なかったのですがかなりテンポよく進み、午前中で目標の木を達成することができました。あけみちゃんの美しい笑顔が嬉しかったです。

 午後からはリーフレタスの定植に入らせてもらいました。その数、2500株。
 雲行きが怪しかったので定植を優先して進めていきました。
 草しきが以前より早くできるようになったのですが、やはりさくらちゃんは私の何倍も早くて正確です。私も必死でくらいつく気持ちで草をしきました。
 小さな苗は、もうすでにリーフレタスそのものでした。
 定植を優先させる都合で今日は定植もさせてもらいました。
 かなり緊張しました。ひとつひとつ丁寧に確実に、と思うとさくらちゃんのようなスピードは出せませんでした。しっかり活着して、元気に育ってね。という祈りを込めてひとつひとつ植えていきました。無事によく成長したらいいなと思います。

 第一鉄塔の畑では、水やりをさせてもらいました。
 畝前面にまくのではなく、レタスのあるところにできるだけシャワーヘッドを近づけて素早くまいていく、ということをさくらちゃんに教えてもらいました。
 たしかに、シャワーヘッドが近ければ近いだけ水が広がらないので、ピンポイントで水がいきわたるなと思いました。
 定植したばかりのレタスに慎重に水をやっていきました。
 ネット掛けをしているメンバーとバッティングしてしまったことと、時間の都合上あまりたっぷりはやることができなかったので、明日もっとたっぷりと水がいきわたったらいいなと思います。

 夕方のお風呂掃除で、ももちゃんが入学式のことを教えてくれました。

 桜満開の、新しい季節。新しい出会い、新しいクラスのお話を共有させてもらって、私の心にも春の風が舞い込んできたみたいです。ももちゃんの笑顔がかわいくて、嬉しい気持ちをもらいました。

 私も新しい自分に変わっていきます。