「春の花に囲まれて」 しなこ

4月7日 

 

 今日は朝から気持ちのいい空で、朝食前はみんなとセロリの収穫ができて嬉しかったです。

 今のセロリは、勢いがよくて毎日収穫してもしきれないくらい綺麗なセロリがあるのが、すごいなと思うし、食卓に出るセロリも美味しくて嬉しいです。

 フルメニューのランニングでは、作業の都合で石生コースを走りました。古吉野周りの桜が満開になってきていたり、開墾の桃畑では桃の花が咲いているのが見えたり、池上方面を見るとスモモの花が満開だったり、朝食のコメントでよしみちゃんが教えてくれて、源平桜が咲いているのを見たり、モクレンやレンギョウなどなど、春の花が沢山見られて、嬉しかったです。

 桃の花も咲いているので、またみんなとお花見ができたらいいなと思いました。

 

 今日は1日台所作業をさせてもらいました。

 午後にバンペイユの皮を剝きました。まりかちゃんがバンペイユの皮むきを楽しみにしていて、私もバンペイユ剥くのは初めてだったので、少し楽しみでした。
 皮に切れ目を入れてあとは手で剥くという方法で、顔くらい大きなバンペイユを手で剥くんだ、と驚きでしたが、でもミカンなど柑橘類は手で剥いているなと思って、納得でした。

 実と皮の間が分厚くて、最初はけっこうな力が必要でした。握力が鍛えられそうなくらい力を入れていて剝いたのですが、少し剥けてからは残りの部分が剥きやすくなって、がばっと大きく剝けたのがきもちよかったです。
 いつもはまな板と包丁を使って野菜を切るけれど、そのときは丸いバンペイユにみんながとりついているのが、いつもと違う光景でおもしろかったです。
 まりかちゃんが一番大きなバンペイユを剥いていて、一生懸命剥いている姿がかわいかったなと思います。
 バンペイユを剥いたら、両手がバンペイユのいい香りがしていて、いい香りがするだけでも安らぐなと思いました。
 まことちゃんが作ってくれる明るい空気で作業も楽しいし、まことちゃんと作業させてもらうと、みんなで作った野菜を美味しく料理で提供したいという強い気持ちを感じて、まことちゃんが作る料理の美味しさはここにもあるのだと思いました。

 明日もできること頑張ります。