4月3日
まことちゃん、お誕生日おめでとうございます。
まことちゃんのことが大好きです。
まことちゃんとお話すると、本当にものすごいパワーと元気をもらいます。
話しかけるといつも笑顔で返答してくれるまことちゃん、笑顔で話しかけてくれるまことちゃん。その笑顔を見るたび、まことちゃんの面白いお話をきくたび、たくさんの元気をもらいます。
いつも誰かのために、なのはな全体のために動き回って走り回ってるまことちゃん。本当にその姿はきれいで、憧れて、本当にかっこいいなと感じます。「なのはなのみんなのために」いつもそのことを踏まえて行動している姿を見ると、自分もまことちゃんのように、行動力、主体性をもって誰かのために動けるような人になりたい、そう強く感じます。私がなのはなにきてすぐの時、ひとりでいたらそっとそばにきて話しかけてくれたまことちゃん。
まことちゃんの周りには本当に暖かくて優しい雰囲気があふれ出ていて、本当にその空気がすごくすごく癒されるなと感じます。まことちゃんの優しやや、利他心いっぱいの気持ちに何度も助けられたし、何度もうれしい気持ちをたくさんもらったなと感じます。まことちゃんが優しい笑顔で見守ってくれるからこそ、 私は安心して前に進めることができます。まことちゃんいつもありがとうございます。まことちゃんのことが本当に大好きです。
今日のマラソン練習は、ピークアウトの9.2kmなのはなコースだけでした。初めなのはなコースを走ったときは、「長いな、すごい距離だな」そう感じていたのに、14.2km走った後のなのはなコースは本当にあっという間で、すごく気持ちよく走ることができました。こんなにも走ることに慣れて、どんどん走るのが楽になっていく、ずっとついてきてくれる自分の足に感謝したいです。
そのあとは、ゆったりモードだったのですが、やよいちゃんが「有志でニンニクの草取りをしたい」と声をかけてくれて、行きました。正直、自分は毎日長距離走っていて、結構足とか気持ちの面でも疲れているな、そう感じていたのですが、「ヘルプに来てほしい、一緒に作業をしたいと思っている人がいる」そう思ったら自然と体が動きました。
今までの自分だったら、「有志」だったら、めんどくさいし、なるべく動きたくないから行かない、そう言う心持だったのに、今は進んでいけることができる自分にびっくりします。「来てくれてありがとうございました」その言葉を聞くだけで、すごくうれしい気持ちになって、「来てよかったな」そう実感しました。
午後の作業はロメインレタスの定植でした。私は、レタスを植え付けていく人でお願いされました。今までそういう、責任感のある仕事を任されると、正直、「なんで私なんだろう」「私と同じくらいに来た子は皆、草敷なのに何で私が?」と思ってしまっていました。
でも、ちゃんと自分に自信を持とう、そう確信しました。ちゃんと自信をもって、リーダーさんにお願いされたからしっかりやり通そう、そう思えるようになりました。その作業でも、自分はどうしてもレタスに気を使いすぎて、スピード感をもってすることができませんでした。いつも最後尾の畝に1人で残って植え付けていて、次から次にみんなと合わせてする、ということができませんでした。「なんでみんなそんなに早くできるんだろう」そう感じて、結局時間がなくてみんなの手つきを見ることができなくて、真似ることができなくて、最後まで遅めのスピードで、悔しかったです。
順調に植え付けが進んでいって、ネット掛けは私の好きな作業で、全力で動いて、スムーズにネット掛けが進んでいくのが本当にうれしかったし、みんなと歩調を合わせて進んでいくことができて、すごく達成感がありました。
そのあとはニンニクの草取りをしました。私は手で草を取る役割。手で草を取るのは、夏ぶりくらいに久しぶりで、すごく懐かしく感じました。夏のころ、ナスの草取りをしゃがんでしていた時に、自分がこだわり過ぎて、皆に置いていかれて、ナスの畑に1人おいていかれた経験があります。だからこそ今私は、草取りは自分との勝負時。自分の中だけの世界に入らないで、みんなと一緒のペースで進んでいく。自分は今日、みんなと一緒に歩調を合わせて、ピカピカに全部取ろうとせず、進んでいけたのがすごくうれしかったです。みんなと同じスピード感にいると、本当にみんなの中に居られているような感覚になって、本当にうれしく感じます。明日からもちゃんと少しずつでいいから日に日に成長してけるように頑張りたいです。