「心から感じられていること」 ゆうな

4月1日

 今日から4月。本当に月日が経つのはあっという間で、なのはなに来てからもう1年がたつのが信じられないくらい、早く感じます。
 色々あったけど、なんだかんだでなのはなにいて、なんだかんだで、なのはなのみんなと馴染んでいって、なんだかんだで、作業がものすごく楽しく感じられるようになっていって。
 本当にいろいろあったけど、あっという間で、今こうやって、なのはなの中で安心して心から楽しんで、生活できているのが、本当に本当にありがたいことだなと感じます。
 そしてなのはなのみんな、お父さんお母さんが本当に大好きです。

 今日のマラソン練習は、ピークの14.2キロ。
 昨日のマラソン練習で初めて個人走になってペースがわからなくなって、ものすごくとばしてしまったので、今日は確実に時速8キロのペースで走ろう、と決心して挑みました。
 ペースが確実に時速8キロのなおちゃんについて行くといいよ、と教えてもらって、なおちゃんの背中をひたすら追って走りました。
 昨日よりはるかにペースダウンしていて、全体で走るペースと同じ速度のはずなのに、昨日よりも、ものすごくきつく感じられて、本当に足がもげそうになりながらも、ひたすら走りました。
 なんで今日こんなにもきつく感じたのか、昨日おとといと、溝きりや畝縦の作業で疲れがたまっていたのか、よくわからないけど、ものすごく走るのがつらくて、すごくくじけそうになりました。
 でも、でも、「絶対に走り切りたい」そんな強い意志があって、何とか走り切ることができました。何とか走り切れた後の達成感。すごくうれしくて、心からふうっとした安心した気持ちになりました。

 午後は摘蕾でした。あまり慣れていないメンバーばかりだったけど、何とか終わってうれしかったです。
 そのあと、残り15分くらいだけど、大人数作業の落ち葉堆肥づくりに入ろう、とあけみちゃんが言ってくれて、走ってその場に向かいました。
 そしたら、大きな落ち葉の山に牛肥を入れたり、鶏糞を入れたり、米ぬかを入れたり……。
 それをみつぐわでかき混ぜて。本当にみんなが言っていた通り、どでかい調理をしているようでものすごく楽しそうでした。
 はじめ、落ち葉を運ぶ係に入らせてもらったのですが、頭の中に落ち葉集めの作業がよみがえる。「これこれ!! 私の好きな作業!!」そう感じてすごく楽しかったです。
 そのあとはクワで混ぜ混ぜさせてもらって、「わっせわっせ」と言いながら落ち葉と肥料を混ぜていくのが本当に楽しかったです。たったの15分間しか、その作業に入れなかったのがすごく残念だったのですが、少しでもその作業をすることができてすごくうれしかったです。

 夕方の掃除当番。今日は中くらいの黄色いマットを洗いました。マットを外に持って行って、水ですすぎ、洗剤をつけてブラシでごしごし。これが本当に気持ちがよくて、本当にきれいになっていく、髪の毛とかが取れていくのが目に見えてわかって、すごくうれしい気持ちになります。
 結構大掛かりの作業で大変なのですが、順調に、トイレのマット2枚、6年生前のシンクのマット2枚を洗い終えられています。まだ洗っていないのと比べると、やはり黄色が鮮やかになっているのを感じて、本当に気持ちがいいです。
 同じ掃除当番の子からも、通り過ぎる子からも「きれい」と言ってもらえて、すごくうれしい気持ちでいっぱいです。まだ、トイレのマットが1枚、洗い終えられていないので、また時間のある時に洗い進めたいです。明日、今日洗ったマットが乾いて、奇麗なマットを見るのが楽しみです。

 今日のお風呂で、るりこちゃんと一緒になってお話しました。久しぶりにたくさんるりこちゃんと話すことができて、すごくうれしくて、一気に元気になりました。
 たわいもない話をしただけなのですが、るりこちゃんから出ている、あの暖かい空気が、なのはなにきてばかりの頃の空気間と全く変わっていなくて、本当に安心します。たくさん話すことができてうれしかったです。