3月27日
日記を書くのが全然かけていなくて、書きたいです!
なので今日は書こうと思います。ゆうなちゃんの誕生日も書きたくて仕方がなかったのですが、かけなくて……。ちょっと残念だったのですが。
〇明日はやよいちゃんの誕生日
明日はやよいちゃんの誕生日です!
さっきもほのかちゃんが誘ってくれて、誕生日黒板を書いたのですが、ほのかちゃんが、いろんな場面のやよいちゃんのイラストを描いてくれていたり、さくらちゃんが黒板の半分を使ってコンサートの舞台背景を書いてくれていたり。
それを見るだけでも、本当に胸がいっぱいなるほどうれしくて。3人で黒板いっぱいにしてと思いを込めて沢山いろんなところにコメントや、似顔絵をかけてうれしかったです。
その話とすこしつながって、今日はダンス練習が土曜日のアセスメントに向けてありました。
丁度ショート動画の動画をとりに行ったのですが、その時にシェイプオブユーをセンターで踊っていたやよいちゃんと姿に引き付けられました。
やよいちゃんの見せる意識だったり、前を見て次のポーズに移るまでギリギリまで前に気持ちを向けている所だったり、その姿がすごくきれいで目が離せませんでした。私もそんな風に踊れるようになりたいなと、思えました。
やよいちゃんの演じるや、踊っている姿がとても大好きです。そして、明日みんなでやよいちゃんをお祝いできるのがとても楽しみです。
〇アセスメント練習
今日は土曜日に向けてのアセスメントダンス練習をしました。
そして、コンサートぶりにストップディスフレームを踊らせてもらいました。
久しぶりのダンスですごく緊張していたのですが、その中でも、少しずつコンサートで教えてもらったことや、過程を思い出しながらやっていると自然と楽しさが倍増してきました。
コンサートでダンスをしたり、コーラスをしたり、そう生演奏で見ている人に気持ちを伝えたり、そのダンスを踊るとともに自分自身の心も満たされていくのを感じて、その感じがコンサート練習みたいですごく楽しかったからです。
私の踊る中で、難しいと思うことが目と鼻と口と、、顔が全開で開きすぎて、逆に怖くなってしまったり、頑張ろうとしすぎて、体が力んでしまうことです。
このことはダンス以外にも言えていることなのですが、“笑顔5倍ましで”“もっとキレをきかせて”と見てくれている人が全体に言ってくれた時に、超超、力んで全力で見せて踊ろうとしすぎて、しまうのです。
最近その自分を見る機会があって、見させてもらったときはもう、びっくりしてわらっりちゃうほど、目が飛び出ていました。
まったくもって、自分に客観性がなくて、自分自身は思っている何倍以上にやりすぎる傾向があるんだなと感じ、今日の機会もすごくありがたくて、うれしかったです。
この前教えてもらった通り、私は、10出すんじゃなくて、8までにしよう。だとか自分はこういう傾向があるから、もっと力を抜こうと意識して、踊っていきたいです。
そのバランスも、意識しすぎて、気持ちを前に向けるのと、どういう気持ちで、まずは片方ずつ、自分の意識するべきところを意識できてから、気持ちを前に向けたほうが良いのか。どういう気持ちの持ちかたでダンス練習をしていけな良いのかも教えてもらえたらうれしいです。
〇14.2キロはしったみんな
今日はみんな14,2キロの最長コースを走ったみんながすごくかっこよかったです。今年の新しく、はじめて走る、うたなちゃん、そなちゃん、ゆうなちゃん、ほのかちゃん。と未知の世界の距離にも、真正面から向かっていく姿がすごくきれいで、汗もキラキラと輝いているように見えました。
私は年も下だし、まだ走ったこともないので、なんとも言えないのですが、そう、はじめて向かう新しい道にも笑顔で向かってい姿、皆のなかに溶け込んで走るのも、その姿を見て涙が出てきそうになるくらいで、ゆうなちゃんもゴールしたに泣いていてそなちゃんももらって泣いていたのですが、自分は走ってないのに泣くなよ。と思いながらも、表には出さず、そっと温かくその姿を見ていました。
やっぱりなのはなに来てよかったな。ああ、本当にこう仲間に出会えて良かったな。と勝手ながら思った日でした。