「良いも悪いも全部」 ほのか

3月20日

宣誓

 私は、今日から1か月間限定で、人の前に立たず、後ろをついていくことを誓います。

 私は、今日から1か月間限定で、おしゃべりを封印して、人の聞き役に徹することを誓います。

 私は、今日から1か月間限定で、もしも心の中で暴言が出そうになったときは、その前に間違っている感情を正すことを誓います。

 今日で、フルマラソン大会まであと1か月をきりました。

 今日は久々のランニングに出かけ、みんなとなのはなコースを走りました。日が開いても普通に走りきることができ、確実に筋肉が育ってきていることを感じました。
 いつもより寒かったので少し多めに来て走ったら汗が止まらなくて終わりには服がびしょびしょになりました。

 空気をたっぷり吸うと、何のにおいかわからないけれど、春の優しいにおいを感じました。帰ってきて顔を触るとざらっとしていて、花粉かな? と思いました。

 インタビューで、当日走りきれる自信を聞かれました。私は、35%と答えました。42・195kmなんて未知すぎて今はあまり想像ができませんでした。

 その後はミーティングでした。
 昨日は自分の歪んだ人格を妖怪として自分の中に落とし込みました。
 今日は、人格障害について考えました。精神病と、健常の間のグレーゾーン、それが人格障害になると教えていただきました。

 今回ピックアップされた9つの人格障害の特徴を聞いて、ほぼ全て自分に当てはまっているように感じました。
 ですが、今までまさか自分が自己愛性人格障害の要素を持っているとは自覚がありませんでした。猜疑性人格障害もです。
 中学の頃やたらサイコパス呼ばわりされたことはありましたが、そんなわけないだろと相手にしていませんでした。
 しかし、今回のミーティングを通して、自分は物心ついた頃から人格に歪みが生じていて、人格障害を発症しているということが決定的になりました。作文を書いていると、幼い頃からの生きにくさ、疑問、今もギクシャクしてしまう対人関係など、人格障害から生じる問題が次々に思い出されました。

 幼い頃から私は個性的だねとよく言われていたけれど、個性的と言われることが好きでした。それも、自己愛性人格障害のひとつの症状のようなものだったのかなと思います。

 無自覚の歪みを自覚し始めて、ようやくその深刻さに気づけたような気がします。

 今は恥ずかしさは、あまり無いです。もういい子に見られようとするのをやめて、どんなことも赤裸々に書いたり、話したりしているうちに心が楽になりました。
 居直るわけではないけれど、お父さんが以前ハウスミーティングで私に教えてくださったこと「本音と建て前を作らないこと」「受信者になってみること」「自分は客観性がある、普通だと思わないこと」が、ようやく今繋がりました。

 どんなに歪んでいても、どんなにおぞましい妖怪でも、なのはなでは「あなたは○○がダメ」と直接否定するのではなくて、気づくまで待って、正しい方向を教えてもらえるということが本当にありがたいことなんだなと改めて感じています。だから、どんなに未熟でも安心して傷口を開こうと思えるなと思いました。

 自分の特徴や課題がよく見えてからの作業、掃除は、今までと感じ方が変わってきたような気がします。
 午後は、大人数で桃の摘雷に入らせてもらいました。今日から、作戦変更でスピード重視でいく。中くらいの木だったら、4人で1時間で1本の質とスピードで行う、と教えてもらいました。
 私は、ふみちゃん、かのんちゃん、まみちゃんのチームに入らせてもらいました。
 3~4本仕立ての主枝を2分割して30分ずつ、集中的に終わらせていきました。
 質を落とすこと。どこか大量に甘くなる部分が生まれるのではなくて、全体的に基準を甘くする。と始めにりなちゃんに教えてもらいました。
 私は、とにかくスピードを意識しました。迷う時間、枝を見渡す時間、確認の時間を無くしました。すると30分かからなくても主枝を終えることができ、かけた時間と終わった範囲の作業効率が上がっていくのを実感しました。
 スピーディーに進むと自分も、他の人もお互いに気持ちよいし、もっとがんばろう!とどんどん意欲がわいてくるようでした。今までの摘雷とはひと味違ったおもしろさ、楽しさを感じたようでした。
 改めて本気でやるとどんなことも楽しくて、だらだらやるとどんな仕事でも掃除でもつまらないんだなと感じました。

 そして、古吉野に帰ってお風呂掃除に行くと、相川さんが帰ってきた!という風の噂を耳にしました。聞き間違いかと思って夕食の席に着いたら本当に目の前に相川さんが現れてすごく驚きました!
 遠いし、寒いけど頻繁に帰ってきてくださることが本当に嬉しいなと思います。じゃがいもの植え付けとか、作業を一緒にできたら嬉しいなと思いました。夕食の鮭が見たこと無いくらい分厚くて、贅沢ですごくおいしかったです。

 明日もがんばります。