「理解して変わっていく」 そな

3月20日

 フルメニューの際にいつもは隅の方に隠れているアヒルの姿がちゃんと見えて、皆と喜んでいたら、かっこいい車が横切り運転席に目をやるとながれさんの姿が! 
 祝日でお仕事組さんがいてくれたおかげか、スペシャルな事が立て続けに起きてもう最高な気分になりました。

 今日はミーティングで人格障害について学んですごくハッとしました。
 質ばかり気にしすぎて時間を気にしないことを、正しいと捉えていたけどそれは社会人として社会に出た時、仕事が成り立たなくて困ってしまう種になる事を知って、直していきたいと思いました。

 早速午後の摘蕾では、もうここはこの程度でいい、と決めてとにかく早く進めようという方針でした。
 自分はそこまで質を追い求める強迫度合いが強くないので、「どこまでやったらいいか分からない…」という感じで落とし具合が気になる事はなくて、さくさく進むのが手に取るように感じられて、今までよりはるかに楽しかったです。
 そして1人の子がただ脚立に乗ってぼーっとしている姿が目立ってそれが気になってしまいました。
 本人もこだわりで苦しんでいるのだろうけど、それにしても急ぐことがなくて作業中あまりにぼけっとしていて、返事だけは良くて、うーん…(笑)となってしまいます。

 プランを立てて動く事を今実践していて、それがなんかワクワクします!
 今日こそ消灯を守って、時間厳守で、正しく清く生きたいです!